家庭から出たごみの出し方(全般)

更新日:2025年10月31日

不要品をごみとして出す前に、「おいくら」、「ジモティー」を利用し、リユース(再使用)することで処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。

摂津市では、リユース事業者との連携協定を締結し、リユースの促進に取り組んでいます。リユースに取組まれる場合に、以下のサイトのご利用もご検討ください。

 

※各サービスのご利用に関してご不明な点がある場合は、各事業者に直接お問い合わせください。

※各事業者を利用した際のトラブルや損害等について、本市は一切責任を負いかねますので、予めご了承ください。

おいくら・ジモティ―について
【不要品を売りたい場合】 【不要品を譲りたい場合】

「おいくら」は、一度の依頼で、複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。

「ジモティー」は、地元の情報に特化したインターネット上の掲示板で、不要品を簡単に投稿でき、地元で譲り先を見つけることができるサービスです。

お申し込みはこちら<外部リンク>

お申し込みはこちら<外部リンク>

よくある質問<外部リンク>

問い合わせフォーム<外部リンク>

 

ごみの出し方

ごみの分別や出し方、収集日程表については、「ごみ分別ガイドブック」をご確認のうえ、ごみを出してください。

収集できないごみ

資源拠点のリサイクル

  • 使用済小型家電
  • 牛乳パック
  • ペットボトル
  • インクカートリッジ
  • 白色食品トレイ

小型充電式電池のリサイクル

小型充電式電池とは、充電して繰り返し使用できる電池のことです。携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラ、ノートパソコンなど、様々な機器に使われています。リサイクルマークが付いているのが特徴です。