家電リサイクル品の処分
更新日:2025年06月24日
家電リサイクル法にしたがって処分する必要があります。
家電リサイクル法とは?
家庭から排出される使用済み家電製品の中の有用な資源を取り出し、有効活用する循環型社会の実現を目的とした法律、それが「家電リサイクル法」です。
家電リサイクル法の正確な名称は「特定家庭用機器再商品化法」と言います。この名のとおり家電製品の再商品化を義務づけるもので、消費者が費用を負担しメーカーが再商品化のためのシステムをつくる仕組みです。
不要品をごみとして出す前に、「おいくら」で売却してリユース(再使用)することで処分費用や搬出の手間をなくせるかもしれません。
「おいくら」は複数のリユースショップからの買取価格を比較し、手間なく売却ができるサービスです。処分費用を払わずに、大型品等でも出張で自宅まで引取りに来てくれる場合もあるので、まだ使えるものを処分費用を支払って廃棄する前に、ぜひご検討ください。
摂津市は株式会社マーケットエンタープライズと連携協定を締結し、リユースプラットフォーム「おいくら」を通じたリユースを推進しています。
家電リサイクル法対象品とリサイクル料金
不用となった家電製品を処分するには、リサイクル料金と収集運搬料金が必要となります。
各メーカーと製品の詳しいリサイクル料金は、下記のリンクをご覧ください。
収集運搬料金について
※収集運搬料金については、依頼先にお問い合わせください。
※ご自身でメーカー指定引取り場所へ直接持ち込む場合は不要です。
家電リサイクル法対象品の処分方法
- 冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の中の異物は事前に取り除いてください。
例:生ごみ、缶・びん、衣類など - テレビ画面(パネル)には家電リサイクル券は貼らないでください。
市と連携協定を締結している事業者による自宅回収
連携・協力事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社/SGムービング株式会社が、ご自宅からの回収を行っています。最短翌日・リビングやキッチンなど家の中の設置場所からの搬出にも対応しています。
また、家電4品目以外の家電製品の回収にも対応しています。

(お申し込み方法)
下記から手続きをお願いします。
詳細についてもこちらのページでご案内しています。
なお、電話でのお申し込みにも対応しています。
SGムービング株式会社
電話番号:0570-056-006(ナビダイヤル・受付時間:10時~17時)
メーカー指定引取り場所へ直接持ち込む
郵便局に備えてある「振込み用紙付家電リサイクル券」でリサイクル料金を振込んでください。
持込先:日本通運株式会社摂津指定引取場所(摂津市一津屋3-6-1 電話06-6349-0202)
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
販売店に引き取りを依頼
廃棄する対象製品を購入した販売店や買い替えをする販売店に引き取りを依頼してください。
(引き取り先がない場合)
お近くの電気店または、下記の小売店にお問い合わせください
大阪府電機商業組合摂津支部加盟の家電小売店一覧
有限会社佐川電器商会
摂津市正雀本町1-1-28 06-6382-1892 ※冷蔵庫は不可
木原電気株式会社
摂津市正雀本町1-20-10 06-6381-9295
かたおか住宅設備株式会社(エディオン千里丘駅前店)
摂津市千里丘東1-7-2 072-627-2906
正しい回収にご協力ください

出典 環境省HP
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 環境業務課
〒566-0035 摂津市鶴野1丁目3番1号 摂津市環境センター内
電話:072-634-0210
ファックス:072-634-2318
メールでのお問い合わせはこちら