令和7年度入学説明会資料
2025年度入学説明会資料 (PDFファイル: 1.8MB)
令和6年度三宅柳田小学校グランドデザイン
令和6年度グランドデザイン (PDFファイル: 243.6KB)
令和6年度三宅柳田小学校いじめ防止基本方針
R6三宅柳田いじめ防止基本方針 (PDFファイル: 243.7KB)
全国瞬時警報システム(Jアラート)が大阪府に発令されたとき
気象警報が発生したときや地震が発生したとき
摂津市内に暴風警報(暴風特別警報)、大雨特別警報、または、摂津市内のいずれかの地区において高齢者等避難・避難指示が発令された場合の対応について
1.午前7時の時点で発令されている場合、登校を見合わせ自宅待機。
2.午前9時までに解除された場合、その時点で原則登校を開始。
3.午前9時までに解除されなければ、その日は臨時休業。
4.授業途中で発令された場合、下校時の安全状況を確認の上、休業措置をとり、給食終了後に下校。
5.午前7時~始業の間に発令された場合、登校前の児童は自宅待機、以降上記。登校した児童については、安全状況を確認の上、下校。
気象警報時における対応 (PDFファイル: 156.3KB)
デジタル健康観察アプリ(LEBER for School)導入について
児童の健康観察や欠席等の連絡に関して、保護者の方々の負担を少しでも軽減することを目的に、6月1日から『デジタル健康観察アプリ(LEBER for School)』を導入いたしました。その趣旨をご理解いただき、ご登録のほどよろしくお願いいたします。
登録がまだの方は、児童へ配付済みのプリントをご覧になり、手順に沿ってアプリのインストールをお願いします。
令和4年度以降の体操服について
来年度以降の体操服について見直しをいたします。詳細は下記のPDFをご覧ください。
令和4年度以降の体操服について (PDFファイル: 128.8KB)
【内閣府・消防庁】新たな避難情報
令和3年5月20日より避難情報が変更されています。詳細については下記のPDFをご覧ください。
【内閣府・消防庁】新たな避難情報 (PDFファイル: 576.3KB)
摂津市タブレット活用ルール
摂津市ではタブレットの活用にあたってルールを決めて決めています。各ご家庭でのルールを決める際にも参考にしてください。
タブレット端末(iPad)活用のルール (PDFファイル: 868.3KB)
家庭でのiPad使用の手引き
家庭と学校をオンラインで結んで学習をする際の接続方法についてご案内します。詳細は下記のPDFをご覧ください。
オンラインミーティング参加方法 (PDFファイル: 399.5KB)
タブレット使用時のトラブルシューティン
タブレット使用時のトラブル対応については、下記のリンクより摂津市教育委員会ホームページへ移動し、フローチャートに沿って対応を試みてください。
学習者用端末(iPad) トラブル対応 フローチャート【家庭・学校】
シトラスリボンプロジェクト

シトラスリボンプロジェクトとは、コロナで生まれた差別、偏見を耳にした愛媛の人たちがつくったプロジェクトです。 愛媛特産の柑橘にちなみ、シトラス色のリボンや専用ロゴを身につけて、「ただいま」「おかえり」の気持ちを表す活動を広めています。 リボンやロゴで表現する3つの輪は、地域と家庭と職場(もしくは学校)です。 「ただいま」「おかえり」と言いあえるまちなら、安心して検査を受けることができ、そして感染拡大を防ぐことにつながります。 また、感染者への差別や偏見が広がることも防ぐことができます。感染者が「出た」「出ない」ということよりも、感染が確認された“その後”に正しい対応ができるかどうかで、その地域のイメージが左右されると、考えます。 コロナのなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。 コロナの“その後”も考えて、暮らしやすい社会をめざしませんか?というプロフェクトです。三宅柳田小学校では1学期よりこのプロジェクトに取り組み啓蒙活動を進めています。
三宅柳田小学校マスコットキャラクター「みやなちゃん」



三宅柳田小学校動画配信サイト(MY(MiyakeYanagida)Tube)
下記のリンクより動画配信サイトへ移動できます。
中庭のモニュメントはいつもきれいな花でいっぱいです!