資格に関する届け出
更新日:2024年12月02日
郵送手続きについて
窓口での手続きは、郵送等で対応できるものがあります。
人と人との接触機会を減らすため、窓口にお越しいただく必要のないものは、郵送による手続きにご協力をお願いします。
なお、郵送での手続きを希望される場合は一度ご連絡をお願いいたします。
こんなときはお手続きを
国民健康保険へ加入するとき、国民健康保険から脱退するとき、その他資格に変更があったときなどに、お手続きが必要です。なお、世帯主様は原則14日以内に、国保年金課13番窓口へ届け出をお願いします。
お手続きの際は、下記の「お手続きに必要なもの」をお持ちのうえ、窓口にお越しください。
☆お手続きに共通で必要なもの(以下「☆共通」とする)
☆(世帯主様と対象の方の)顔写真付きの公的身分証明書
(☆)顔写真付きの公的身分証明書…マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード、身体障害者手帳 等
*マイナンバー制度の利用により、お手続きの際に健康保険資格喪失証明書や新たに加 入された健康保険の保険証の省略が可能となる場合がありますが、添付にご協力いただけるとお手続きがスムーズに行えます。マイナンバーカード等をお持ちでない方は、証明書や保険証等のご準備をお願いいたします。
*外国籍の方は在留カードをお持ちください。(在留資格が特定活動の方は在留カードと併せて、指定書もお持ちください)
こんなとき | お手続きに必要なもの |
---|---|
摂津市に転入したとき |
・住民異動届の控え |
職場等の健康保険をやめたとき 健康保険の扶養から外れたとき |
・健康保険資格喪失証明書(#) |
子どもが生まれたとき |
・母子健康手帳 |
生活保護を受けなくなったとき |
・保護廃止決定通知書もしくは保護停止決定通知書 |
キャッシュカード・通帳・銀行のお届け印をお持ちいただくと、保険料の口座振替の受付ができます。(キャッシュカードでの口座振替の受付について、詳しくはペイジー口座振替受付サービスをご覧ください)
(♯)健康保険資格喪失証明書について
健康保険資格喪失証明書は、加入されていた健康保険または勤務先から発行されますが、ひな形がなければダウンロードできますのでご利用ください。なお、ご記入は健康保険または勤務先にしていただきますようお願いいたします。
健康保険資格等取得・喪失連絡票 (PDFファイル: 85.8KB)
健康保険資格等取得・喪失連絡票(記入例) (PDFファイル: 114.1KB)
こんなとき | お手続きに必要なもの |
---|---|
摂津市から転出するとき |
・住民異動届の控え |
職場等の健康保険に入ったとき 健康保険の扶養となったとき |
・新たに加入された健康保険の保険証または資格確認書もしくは資格情報のお知らせ |
死亡したとき |
・葬祭費申請のための必要書類等 |
生活保護を受けるようになったとき |
・保護開始決定通知書 |
こんなとき | お手続きに必要なもの |
---|---|
市内で住所が変わったとき 世帯主や氏名が変わったとき 世帯をわけたり、一緒にしたとき |
・住民異動届の控え |
修学のため、他市町村や他都道府県に 住所を移したとき |
・在学証明書又は学生証 |
老人ホームや児童福祉施設等にいくため、 他市町村や他都道府県に住所を移したとき |
・在所証明書、在園証明書 |
保険証をなくしたとき |
・顔写真付きの公的身分証明書(☆) |
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 国保年金課 国民健康保険係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館1階
電話:06-6383-1555
ファックス:06-6318-1350
メールでのお問い合わせはこちら