税証明関係

更新日:2023年08月03日

課税(所得)証明書は窓口以外でも請求できますか。

窓口にお越しいただくことができない人のために、課税(所得)証明書を郵便又はコンビニ交付サービス(本人の最新年度分のみ)にてご請求いただけます。

詳しくは、次のリンクをご覧ください。

郵便での請求はどのくらい時間がかかりますか。

一週間ほどお時間をいただいております。できる限り迅速な処理に努めておりますが、申請いただいた内容の確認や郵便事情等により、お手元に届くまでの日数がかかる場合もありますので、郵便でご請求いただく場合は、日数に余裕をもってお送りいただきますようよろしくお願いいたします。

今年の課税(所得)の証明書を発行してもらえますか。

課税(所得)証明書は、取得したい年度の前年中(前年の1月1日~前年の12月31日)の所得を証明する内容となっております。

今年の所得に関しましては、次年度(来年)の課税(所得)証明書で証明する内容となるため、発行することができません。

今年の3月に摂津市に引っ越しましたが、課税(所得)証明書はどこに請求すれば良いですか。

課税(所得)証明書は、毎年1月1日現在のお住まいの市町村で発行することになります。

したがって、今年の1月1日現在にお住まいの市町村(転入前)にご請求いただくことになります。

所得が無いのですが、非課税証明書は発行できますか。

市・府民税の申告書等を提出されている場合は、非課税証明書を発行することができます。

また、どなたかの扶養親族になっていることを確認できる場合は、被扶養証明書(所得金額等の記載のない証明書)を発行することができます。

親族の課税(所得)証明書が欲しいのですが、本人でないと請求できませんか。

委任状がありましたら、代理の方でも証明書の請求は可能です。

なお、同一世帯の親族の方からの請求の場合は、窓口来庁者(同一世帯の親族の方)の本人確認書類(詳しくは、「税証明交付申請時の本人確認書類について」をご確認ください。)をお持ちいただくことで、委任状がなくても請求できます。

※同一住所であっても世帯を分離されている場合は、委任状が必要です。

※摂津市外に転出された方は、同一世帯かどうかの確認がとれませんので、本人以外の証明書の交付を申請する場合は、必ず委任状をお持ちください。

コンビニ交付サービスは、何時から何時まで利用できますか。

午前6時30分~午後11時(各店舗営業時間内に限る)

ただし、年末年始(12月29日~翌年1月3日)とシステムメンテナンス日は除きます。

コンビニ交付サービスについて、利用できるコンビニ等を教えてください。

次の全国の店舗でご利用になれます。(マルチコピー機を設置している店舗に限ります。)

・セブン-イレブン

・ローソン

・ファミリーマート

・ミニストップ

・イオン

・平和堂

・マックスバリュ西日本

コンビニ交付サービスを利用するには、何が必要ですか。

マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が搭載されたもの)、マイナンバーカード利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁)及び手数料(1通につき300円)が必要です。

※通知カードや住民基本台帳カードでのご利用はできません。

コンビニ交付サービスで納税証明書は取得できますか。

取得できません。税証明関係で取得できる証明書は、次のとおりです。

・所得証明書

・課税証明書

・非課税証明書

納税証明書の取得については、窓口又は郵送にてご請求ください。

詳しくは、次のリンクをご覧ください。

コンビニ交付サービスで過去の年度の証明書を取得できますか。

本人の最新年度分のみ取得できます。現在、取得できる証明書は、令和5年度(令和4年1月1日~令和4年12月31日の所得等の内容を記載)のものとなります。過去の年度の証明書については、窓口又は郵送にてご請求ください。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

自分のマイナンバーカードを使って、同じ世帯の他の人の証明書を取得できますか。

取得できません。マイナンバーカードの所有者本人のみ取得できます。同じ世帯の他の人の証明書を取得したい場合は、窓口又は郵送にてご請求ください。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

他の市町村に転出しましたが、コンビニ交付サービスを利用できますか。

摂津市から他の市町村へ転出届を出された方は、コンビニ交付サービスをご利用できません。窓口又は郵送にてご請求ください。詳しくは、次のリンクをご覧ください。

マルチコピー機はどうやって操作するのですか。

店舗に設置されているマルチコピー機の画面に表示されている「行政サービス」ボタンを押して、利用開始となります。詳しくは、次のリンクをご覧ください。