摂津市防災サポーターとは

更新日:2025年03月24日

本市では、防災意識の啓発や地域の防災対策の充実を図り、災害に強いまちづくりを推進することを目的として、令和元年度より、摂津市防災サポーター制度を導入しています。

防災サポーターの皆さまは、摂津市内に居住または摂津市内の事業所に勤務する方で、登録のために養成講座を受講し、防災に関する知識及び技能を習得していただいています。

平常時には、地域の防災対策や防災啓発活動等に取り組み、地域防災力の向上に寄与いただいており、災害時は、避難所の開設・運営の支援や行政と連携を行うなど、地域防災の要となる役割を担っていただいております。

人数構成について

令和7年2月18日時点における摂津市防災サポーターの登録者数は以下のとおりです。

■登録数
  登録者数 男性 女性
合計

109

64 45
■小学校区別
味舌 摂津 鳥飼西 鳥飼北 千里丘 三宅柳田 別府 味生 鳥飼 鳥飼東 合計
17 22 10 14 7 19 6 2 5 7 109

 

活動内容など

防災サポーターの皆さまには、地域の自主防災訓練などに参加いただいております。他、各フォローアップ講座や訓練へのご参加も呼び掛けております。

 

【防災サポーター向け防災講演会】

内容:災害マネジメントサイクル(予防、減災、応急対応、復旧・復興)における支援と受援体制について考える ー過去の災害を振り返ってー

日時 講師 場所

令和5年10月28日(土曜日)

午前10時00分~正午

長谷川 庄司 氏

(元一般財団法人日本国際協力システム技術顧問)

摂津市役所

 

【令和6年度防災サポーター研修講座】
日時 内容 場所

令和7年3月2日(日曜日)

午前10時00分~正午

・ 水害対応ガイドブックに関する説明

・避難所運営に関する摂津市の課題と現状

・避難所運営ゲーム(HUG訓練)の実施

摂津市役所

 

【三宅地区の取り組み】

災害時に、より円滑に避難所の開設・運営が行えるよう、市立子育て総合支援センター遊戯室(旧三宅小学校体育館)をモデルとした避難所運営マニュアルを作成しました。

本マニュアルには、防災サポーターなど、地域の方々の役割についても記載しているため、実効性を検証する訓練などにご協力いただきました。

■活動一覧
日時 内容 場所

令和5年12月17日(日曜日)

午前10時00分~正午

避難所運営マニュアル

(案)に関する説明会

摂津市コミュニティプラザ

令和6年1月28日(日曜日)

午前10時00分~正午

避難所運営マニュアル

(案)を使用した検証訓練

市立子育て総合支援センター遊戯室

 

【味舌東地区の取り組み】

三宅地区と同様の取り組みを実施しました。

■活動一覧
日時 内容 場所

令和6年10月31日

(木曜日)

午後7時30分~午後9時00分

・避難行動計画シートの作成

・味舌東地区の避難所の施設紹介/見学

・避難所運営ゲーム(HUG訓練)の実施

市立安威川公民館

令和6年11月15日(金曜日)

午後7時30分~9時00分

避難所運営マニュアル(素案)に関する説明会/意見交換会

市立安威川公民館

令和7年1月26日(日曜日)

午後2時30分~4時30分

避難所運営マニュアル(案)を使用した検証訓練

市立安威川公民館

 

【鳥飼北小学校区の取り組み】

河川氾濫時の浸水想定の見直しや、新たに地域の浸水継続時間が公表されたことによって避難のルールを見直す必要が生じたため、広域避難を前提とした地域版防災マップとして、「キタッピあんしんマップ」の作成を行いました。

広域避難という新しい避難様式を地域に広げるきっかけづくりの場に、防災サポーターの皆さまにもご参加いただきました。

■活動一覧
日時 内容 場所

令和5年12月9日(土曜日)

午前9時30分~11時30分

・広域避難カルテの作成

・水害時の自身の避難についての意見交換

鳥飼北小学校

令和6年1月27日(土曜日)

午前9時00分~11時30分

・防災まちあるき

・光蓮寺前御住職 西村 了然 氏による講話

・地域版防災マップについての検討

・啓発動画の撮影

鳥飼北小学校区内

 

【鳥飼東小学校区の取り組み】

鳥飼北小学校区と同様の取り組みにおいて、「トリトンひなんマップ」の作成を行いました。

■活動一覧
日時 内容 場所

令和6年9月7日(土曜日)

午前9時30分~11時30分

・広域避難カルテの作成

・水害時の自身の避難についての意見交換

・啓発動画の撮影

鳥飼東小学校

令和6年11月16日(土曜日)

午前9時00分~11時30分

・防災まちあるき

・鳥飼上地区在住 寺田 節 氏 による講話

・啓発動画の撮影

鳥飼東小学校区内

令和6年12月7日(土曜日)

午前9時30分~11時30分

・地域版防災マップについての検討

・広域避難の広め方の検討

鳥飼東小学校

 

摂津市防災サポーター認定要綱について