避難所・避難場所

更新日:2025年04月17日

避難所・避難場所を確認しておきましょう

本市では、災害の種類ごとに避難所と避難場所を指定しています。

普段から「どのような災害のときに、どこに避難したら良いのか」を、家族で話し合っておきましょう。

 

避難所の開設時には、市ホームページ、市公式LINEなどでお知らせいたします。

なお、避難される場合には、非常用持出品もお持ちくださいますよう、お願いいたします。

非常用持出品の詳細については、こちらにてご確認ください。

避難所・緊急避難場所

避難所とは

災害が発生したときに避難をしてきた被災者が一定期間生活するための施設です。

原則、徒歩での避難をお願いします。

また、避難所におけるペットの受入れについては、こちらにてご確認をお願いいたします。

緊急避難場所とは

災害の危険から命を守るために緊急的に避難する場所です。

 

以下の「避難所及び緊急避難場所一覧」から、災害の種類ごとに、どこの避難所・避難場所が開設されるのかを確認しておきましょう。

避難所及び緊急避難場所一覧(20241009現在)(PDFファイル:663.2KB)

一時避難場所・広域避難場所・自主避難所

一時避難場所とは

地震発生後に安全を確保するため、一時的に避難できる場所です。学校のグラウンドや都市公園が一時避難場所です。

一時避難場所一覧(PDFファイル:450.7KB)

広域避難場所とは

地震等による火災の延焼によって生じる輻射熱や熱気流から安全を確保するため、避難できる場所です。

広域避難場所一覧(PDFファイル:497.4KB)

自主避難所とは

台風により、本市に暴風警報が発表される可能性が高いと見込まれるときに、自宅に居ることに身の危険を感じる方などが避難するための施設です。

自主避難所一覧(PDFファイル:398.9KB)