【こどもの食コラム】食物の噛みごたえ度
更新日:2025年11月19日
毎月19日は
「食育」とは、様々な経験を通じて、「食」に関する知識とバランスの良い「食」を選択する力を身に付け、健全な食生活を実践できる力を育むことです。
噛みごたえのある食物を選んで、噛む力をUP!
しっかり噛んで食べる習慣は、胃や腸の負担を軽くする、ゆっくり食べることになり食べ過ぎを防ぐ、歯や顎の発達につながるなど、健康な身体を作っていくために密接な関わりがあります。
下表に様々な食物の噛みごたえ度が一覧になっています。いつもの食事に噛みごたえのある食物を取り入れて噛む力を育てていきましょう。こどもの歯やお口の発達に合わせて無理なく噛むことができる柔らかさが目安になります。ミニトマトはカットする、硬いナッツ類は5歳まで与えないなど窒息や誤嚥のリスクに注意しながら進めていきましょう。

※関連コラム
※参考
硬い豆やナッツ類をはじめとする食品での窒息や誤嚥に注意! 消費者庁
摂津市公式クックパッドでは・・・
こども向けの様々なレシピをご紹介しています。
毎日の食事作りにぜひお役立てください!
https://cookpad.com/kitchen/50330313
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 こども家庭部 出産育児課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6170-2181
ファックス:06-6170-2182
メールでのお問い合わせはこちら


