令和7年度保育所等の4月入所申込について

更新日:2025年02月20日

※1次選考及び2次選考の受付は終了しました。

※2次選考の結果は2月17日(月曜日)に発送しました。

※令和7年4月入所選考の最終申込期限は令和7年3月10日(月曜日)午後5時15分です。

令和7年4月入所 2次選考後の空き状況(目安)について

令和7年4月入所 1次選考の結果及び2次選考の空き状況(目安)について(参考)

令和7年度保育所等の4月入所申込

入所申込をされる際は、必ず以下の入所案内を確認のうえ、申込みを行ってください。

令和7年度保育所等入所案内(PDFファイル:2.9MB)
令和7年度保育施設一覧表(PDFファイル:76.2KB)
保育施設マップ(PDFファイル:539.9KB)
利用調整指数表(R7年度入所用)(PDFファイル:144.6KB)

令和7年4月入所1次選考の受入予定人数表(10月4日修正版)(PDFファイル:243.9KB)

※認定こども園鳥飼さつき園の1歳児クラスの受入れ予定人数を更新しました。

 →保育所等申込みのよくある質問はこちら

令和7年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります。

→詳細はこちら

 

申込みに必要な書類は、世帯の状況により異なりますので、必ず「令和7年度保育所等入所案内」をご確認のうえ、下のリンクから印刷して使用してください。

 

【申込みに必要な書類】

申込書等の書類一式はこちら

※摂津市外の保育施設の利用を希望する場合に必要な書類は「摂津市外の保育施設の利用を希望する場合」の欄をご確認ください

申込みについて

※入所の決定は先着順ではありません。

○申込対象者

 (1)令和7年度新規に利用(入所)を希望する方

 (2)令和6年度利用申込者のうち、現在まで保育施設等の利用が決定しなかった方で、令和7年度も利用(入所)を希望する方

 (3)小規模保育事業等を令和6年度末に卒園予定で、引き続き令和7年度も保育施設等の利用(入所)を希望する方※認可保育施設の連携施設がある園でも申込みは必要です。

 (4)現在市内保育所等に在園中で、転園を希望する方

※在園児の方で、引き続き同一施設(分園から本園への転園を含む)の利用を希望する方は、利用申込の手続きは不要です。家庭の状況等の確認のため、各保育施設を通じて10月頃に「現況届」を配布しますので、ご提出をお願いします。

○申込方法について

以下のいずれかの方法により、申込みを行ってください。

1.郵送

【送付先】

〒566-8555

摂津市三島一丁目 1 番 1 号 摂津市役所保育教育課 保育所等入所申込担当 

2.窓口申請

・申込みに必要な書類をご準備いただき、市役所6階65番保育教育課窓口へお越しください。

○申込受付期間について

令和7年3月10日(月曜日)午後5時15分まで(必着)

○追加書類の提出について

申込時の提出書類の追加、変更、不備による再提出がある場合は、下記期限内に限り追加書類として受け付けます。

▶提出方法

上記「申込方法について」と同様

▶提出締切

令和7年3月10日(月曜日)午後5時15分まで

○申込後の希望園の変更について

申込後の希望園変更については下記フォームより行ってください。電話や窓口では変更できませんのでご注意ください。

▶変更期限

令和7年3月10日(月曜日)午後5時15分まで

 

希望園変更申請フォーム→https://logoform.jp/form/6fa7/705191

令和7年4月入所に関する相談

入所申込に関する事前相談を随時受け付けています。

相談日時:平日午前9時~12時、午後1時~5時

摂津市外の保育施設の利用を希望する場合

○申込対象者

(1)令和7年度新規に利用(入所)を希望する方

(2)令和6年度に摂津市外の保育施設在園児の方のうち、令和7年度も引き続き同一の保育施設の利用を希望する方

○申込方法について

以下のいずれかの方法により、申込みを行ってください。

1.郵送

【送付先】

〒566-8555

摂津市三島一丁目 1 番 1 号 摂津市役所保育教育課 保育所等入所申込担当 

2.窓口申請

・申込みに必要な書類をご準備いただき、市役所6階65番保育教育課窓口へお越しください。

○申込受付期間について

▶申込受付期間:利用を希望する市町村が定める申込締切日の10日前まで(郵送の場合締切日必着)

▶(書類の受取のみ)窓口での申込受付時間:午前9時~12時、午後1時~5時

 ※土曜日、日曜日(祝日)はありません。

○申込みに必要な書類様式

申込みに必要な書類(様式)

市立とりかいこども園に入園を希望している保護者の皆様へ

とりかいこども園は、園舎の老朽化に伴い、現在、建替工事等を行っています。

工事に際しましては、何かとご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

市立とりかいこども園工事概要(PDFファイル:136.1KB)

 

 

令和7年4月から保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金の支給対象期間延長手続きが変わります。

これまでは、保育所等の利用を申込んだものの、当面入所できないことについて、摂津市の発行する入所保留通知書などにより延長の要件を確認していましたが、令和7年4月より、これまでの確認に加え、保育所等の利用申込みが、速やかな職場復帰のために行われたものであると認められることが必要になります。

詳細につきましては下記の厚生労働省ホームページをご確認ください。

 

厚生労働省ホームページ「育児休業給付金の支給対象期間延長手続き」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000160564_00040.html

 

※令和7年4月より育児休業給付金の支給期間延長手続きの際は保育所等の保育所等の利用申込書の写しが必要となりますので、電子申請の際に必ず申込内容または申込を行った画面を印刷の上、保管しておいてください。

※内容についてのお問い合わせは大阪労働局またはハローワーク茨木まで。

大阪労働局→https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/home.html

ハローワーク茨木→https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-hellowork/list/ibaraki.html

令和6年度の保育所等随時入所について

令和6年度の随時入所に関する案内及び様式については、こちらをご覧ください。