国民健康保険の「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を送付します。
更新日:2025年10月01日
国民健康保険被保険者証(保険証)は、令和6年12月1日をもって新規発行を終了しました。以降、マイナ保険証(健康保険証の利用登録済マイナンバーカード)をお持ちの人には「資格情報のお知らせ」、マイナ保険証を登録していない人やマイナンバーカード未作成の人には「資格確認書」を交付しています。有効期限が令和7年10月31日までの被保険者証または資格確認書を持つ人には、10月中旬以降、世帯主宛に順次発送します。なお、世帯内でマイナ保険証の利用状況が異なる場合は、別々に送付します。
1.「資格情報のお知らせ」(A4サイズ)を送付する人
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | マイナ保険証をお持ちの人 |
送付方法 | 普通郵便(今回のみの送付) ただし、70歳から74歳の人には負担割合記載のものを毎年送付します。 |
注意事項 | ▷医療機関でマイナ保険証の読み取りができない場合や健康保険切り替え 直後の場合は、資格情報のお知らせをマイナ保険証と併せて 提示することで保険診療が可能です。 ▷既に交付済みの人には送付されません。 ▷資格情報のお知らせのみでは医療機関の受診はできません。 |
2.「資格確認書」(カードタイプ)を送付する人
項目 | 内容 |
---|---|
対象者 | マイナ保険証をお持ちでない人 |
送付方法 | 簡易書留(毎年送付) |
資格確認書 の 有効期限 |
今回送付する資格確認書は水色で、有効期限は令和8年7月31日 (74歳の人は誕生日の前日まで) |
次回の送付 | 令和8年7月中に送付予定 |
注意事項 | 資格確認書と高齢受給者証(70歳から74歳の人)を持参することで保険診療が可能です。 |
その他
- マイナ保険証をお持ちの人で、特別な配慮が必要な場合は、申請することで資格確認書を交付します。(例:施設入所者など)
- 令和8年8月1日以降、資格確認書に負担割合が記載されることで高齢受給者証は統合予定です。
- 新しい資格確認書または資格情報のお知らせは届いた日から使用可能です。現在の被保険者証(桃色)もしくは資格確認書(桃色)は破棄するか、国保年金課窓口へ返却してください。
- 10月末までに資格確認書または資格情報のお知らせが届かない場合や不明点があればお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 国保年金課 国民健康保険係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館1階
電話:06-6383-1555
ファックス:06-6318-1350
メールでのお問い合わせはこちら