マイナンバーカードの健康保険証利用について(国民健康保険)

更新日:2024年10月31日

令和3年以降、医療機関(一部を除く)において、マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようになっています。
マイナンバーカードが健康保険証として利用できる医療機関は、コチラ(外部リンク)からご確認いただけます。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための利用申込について

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、マイナポータルから健康保険証利用の利用申込が必要です。

登録方法等については、以下の厚生労働省のホームページをご参照ください。

ご自身やご家族のスマートフォン、ご自宅のパソコン(ICカードリーダーが必要)で登録できます。

 

マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます(マイナポータル)(外部リンク)

 

スマートフォンやパソコン(ICカードリーダが必要です)によりお申込みできない場合は、

摂津市市民課窓口(5番)でも利用申込を行うことができます。

マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について

マイナ保険証(健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード)の健康保険証利用をやめる場合は、解除申請の手続きが必要です。

※利用登録の解除申請後、有効な被保険者証をお持ちの方は引き続き、被保険者証をお使いください。「資格確認書」は、被保険者証の有効期限が切れる前に送付します。
※マイナ保険証の利用登録については、申請受付後、1~2か月後に利用登録が解除されます。解除完了については、マイナポータルにて、ご確認いただけます。解除完了についての個別の連絡はいたしません。
※事前にマイナポータル等で、ご自身のマイナンバーカードがマイナ保険証として登録されていることを確認のうえ、解除申請のお手続きをしていただくようお願いいたします。

対象者

摂津市国民健康保険の被保険者

受付開始日

令和6年11月5日(火曜日)

申請書

申請方法

※解除申請の手続には顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード、身体障害者手帳 等)が必要です。

1.市役所窓口での受付

以下の書類を持って、摂津市役所国保年金課13番窓口へ
・本人確認書類

2.郵送での受付

以下の書類を摂津市国保年金課へ郵送してください。
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・本人確認書類のコピー

代理人による申請

※解除対象者と別世帯の人(代理人)による申請も可能です。代理人の顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住基カード、身体障害者手帳 等)と委任状も必要です。

委任状(PDFファイル:53.3KB)

※解除対象者と同じ世帯の方は委任状が不要です。