元気はつらつ おでかけサポート
更新日:2024年01月19日
摂津市では、外出に支援を要する高齢者が、介護予防の活動・買い物・通院などで定期的に外出される際に、住民団体のボランティアが車両で外出のサポートを行う「元気はつらつ おでかけサポート」を実施しています。
生涯いきいきと外出をし、元気はつらつな生活を送りましょう。
内容
対象者が摂津市内での定期的な下記のおでかけをするときに、住民団体のボランティアが、車両で外出をサポートします。
- 介護予防の活動(つどい場、サロン・リハサロン、健康づくりグループ等)
- 買い物
- 通院
対象者
下記のいずれかに該当する人
- 介護認定の結果が「要支援1」「要支援2」の人
- 基本チェックリストで基準に該当し、総合事業対象者として認定された人
- 上記に該当して利用していた人の中で「要介護」の認定を受けて引き続き利用をする人
(注意)利用にあたっては、ケアマネジャーが作成するケアプランが必要です。利用を希望する人は、担当のケアマネジャーにご相談ください。担当のケアマネジャーがいない人は、地域包括支援センター(06-6383-1377)にご相談ください。
実施団体
摂津市人材サポート・ビューロー「おでかけネットそら」
電話番号:06-6155-8976
○上記の電話番号への連絡が可能な時間
平日の午前9時から午後3時まで
○「元気はつらつ おでかけサポート」の対応が可能な時間
平日の午前9時30分のご自宅へのお迎えから午後4時の自宅へのお送りまで
利用申込書
ケアマネジャーの方が実施団体にご連絡をいただく際に、お伺いしたい内容を掲載しています。
おでかけネット「そら」利用申込書 (Wordファイル: 20.7KB)
その他
- ドライバーは住民ボランティアとなります。あらかじめご了承ください。
- ドライバーの調整を行うための手数料として、片道あたり300円の利用料をいただいています。
- ケアマネジャーの方で、利用にあたってのケアプランの作成方法などのお問い合わせについては、高齢介護課 高齢福祉係(06-6170-1561)までお願いします。
案内チラシ
介護支援専門員向けQ&A
元気はつらつ おでかけサポート 介護支援専門員向けQ&A(令和6年1月19日版) (PDFファイル: 816.1KB)
Q&A中の二重下線の箇所は、前回のQ&A(令和4年8月1日版)からの変更箇所になります。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 高齢介護課 高齢福祉係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6170-1561
ファックス:06-6383-9031
メールでのお問い合わせはこちら