個人市民税

更新日:2020年10月19日

市・府民税(住民税)の計算根拠となる収入はいつの収入ですか。

市・府民税は、前年の1月1日~12月31日の収入に基づいて課税することとなっています。たとえば、令和2年度の市・府民税は、平成31年の1月1日~令和元年12月31日の収入を基に課税しています。

納付方法につきましては、市・府民税の納税の方法についてを参照ください。

 

摂津市における市・府民税の非課税基準を教えてください。

市・府民税は、均等割5,300円(市民税3,500円、府民税1,800円 ※平成28年度から令和5年度までは、府民税均等割額に森林環境税300円が加算されています。)と所得割 税率10% (市民税6%・府民税4%)からなっていますが、下記に該当する方は、市・府民税が非課税になります。

1. 生活保護法による生活扶助を当該年度1月1日時点受けている方
2. 障がい者、未成年者、寡婦または寡夫で、前年中の合計所得金額が125万円以下の方(給与収入のみ:204万4000円未満)

※障がい者、未成年者、寡婦または寡夫は、その年の12月31日の現況が判定時期となります。

※令和3年度以降は、税制改正に伴い、合計所得金額に10万円を加算した金額となります。またひとり親控除の対象者も含まれます。
3. 前年中の合計所得金額が、次の額以下の方
・扶養親族のいない方 35万円(給与収入のみで100万円)
・扶養親族がいる方 35万円×(同一生計配偶者+扶養親族数+1人)+21万円

※令和3年度以降は、税制改正に伴い、合計所得金額に10万円を加算した金額となります。

市・府民税の内容につきましては、市民税課「個人住民税とは」を参照ください。

※市・府民税の非課税基準は市区町村によって異なる場合があります。

年度途中で他市町村に転出しましたが摂津市から納税通知書が送られて来ました。支払う必要がありますか。

市・府民税は毎年1月1日を賦課期日として、お住まいの市町村に納めることとなっております。そのため、1月1日時点で摂津市に在住であれば、年度途中で転出した場合でも、その年度(※)の市・府民税は、摂津市に納めていただく必要があります。

(※)年度とは、給与からの特別徴収の場合:6月から翌年5月、普通徴収の場合:6月から翌年1月・随期、公的年金からの特別徴収の場合:4月から翌年の2月のことをいいます。
なお、この場合、転出先の市町村からは、その年度の市・府民税は課税されません。

納税義務者が亡くなった場合、市・府民税の支払いはどうなりますか。

市・府民税は毎年1月1日を賦課期日として、お住まいの市町村に納めることとなっております。そのため、1月1日時点でご存命であれば、年度途中で納税義務者がお亡くなりになった場合でも、納税義務は消滅せず、相続人がそれを引き継ぐことになります。

確定申告にてふるさと納税の申告をしたのに市・府民税に控除が反映されていません。なぜですか。

個人住民税の寄附金税額控除を受けるためには原則として、寄附をした年(1月1日~12月31日)の翌年に所得税の確定申告をしていただく必要があります。確定申告書においては、申告書第1表の寄附金控除欄に加えて、第2表の寄附金控除欄と住民税に関する事項の寄附金税額控除欄(都道府県、市区町村分)にも必ず記載が必要となります。

※記載がない場合は、寄附金税額控除の適用外となりますのでご注意ください。

この場合、市・府民税の寄附金税額控除の適用を受けるには、市・府民税の申告が別途必要となります。