防災サポーター養成講座・防災士資格取得費用補助事業を行います

更新日:2025年10月28日

防災サポーター養成講座のポスター

地域の防災力の向上を目的とする「防災サポーター養成講座」を実施します

この講座は、摂津市内在住・在勤・在学の方が対象です。

防災サポーターについての詳細はこちらをご確認ください。

また、本市では、一定の条件を満たした方を対象として、防災士資格取得の費用を補助しています。防災に興味のある方は、ぜひ受講してみてください。補助金についての詳細はこちらをご確認ください。

※防災士とは、自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動のため、十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを日本防災士機構が認証した方に与えられる民間資格です。

認定要件

摂津市防災サポーター認定要件
対象者 認定要件
防災士資格を取得していない方

○摂津市在住・在勤・在学

○防災サポーター養成講座(計2回の連続講座)の終了

防災士資格を取得している方

○摂津市在住・在勤・在学

○防災サポーター養成講座第1回の終了

(第2回の講座には、防災サポーターとしてご参加いただけます。)

日時

第1回:令和8年1月17日(土曜日) 10時00分~11時30分(9時30分受付開始)

(※防災士資格を取得している方は、防災サポーター認定・防災士資格費用補助の手続きのため、12時00分まで)

 

第2回:令和8年1月24日(土曜日) 10時00分~11時30分(9時45分受付開始)

(※防災士資格を取得していない方は、防災サポーター認定の手続きのため、12時00分まで)

会場

第1回:摂津市役所 本館3階 301会議室

第2回:地域福祉活動支援センター 4階研修室

持ち物

<防災士資格を取得されていない方・防災士資格取得費用補助を希望しない方>

・筆記用具

 

<防災士資格を取得されており、防災士資格取得費用補助を希望する方>

・筆記用具

・防災士証(平成31年4月1日以降発行のもの)

・資格取得にかかった経費の支払いを証明する書類

※防災士証、費用証明書は令和8年1月17日のみ

費用

無料

お申込み

申込み方法:電話または下記URLよりお申込みください。

   電話番号:06-6170-1518

申込みURL:https://logoform.jp/form/6fa7/1295653

申込み締切:令和7年12月19日(金曜日)

その他

○気象状況によっては、開催を中止することがあります。中止の際は、市ホームページに掲載いたします。

○記録のため、受講中に撮影します。また、撮影した写真等を市内周知や広報活動の目的で、印刷物や市ホームページに掲載する場合があります。