た行
更新日:2025年05月20日
「た」から始まるごみ
| 品目 | 出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|
| 体重計 | 複雑ごみ | |
| 耐火金庫 | 収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
| 台紙 | 資源 (ダンボール・雑誌の日) |
紙袋などにまとめて入れるか、雑誌等にはさみ、他と共に出す。 |
| タイル | 複雑ごみ |
家の改築・リフォームなどで出た物は、施工業者の責任で処理をしてください。 |
| タイヤ(車、バイク等) | 収集しません |
|
| 体温計(水銀式) | 指定ごみ |
袋に入れて、色付びんのかごに入れてください。 |
| 体温計(電子式) | 複雑ごみ |
小型家電対象品目ですので、できるだけ回収ボックスへ出してください。 |
|
タオル タオルケット |
資源 (古布・新聞の日) |
ひもなどでしばる。
|
| 畳 | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
|
| 卓上ミシン | 複雑ごみ | |
| 脱臭剤 | 普通ごみ | |
| たばこの吸い殻 | 普通ごみ | 缶・ペットボトルの中には入れないように! |
| 卵のカラ | 普通ごみ | |
| 卵のパック (プラスチック製) |
普通ごみ |
|
| 卵のパック (紙製) |
資源(ダンボール・雑誌の日) |
紙袋などにまとめて入れるか、雑誌等にはさみ、他と共に出す。 |
| 樽 | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | 分解できる場合は、分解してひもで束ねてください。 |
| タンス | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
1回につき、1点。大きさが130センチメートル×70センチメートル×180センチメートルを超えないものに限ります。この大きさを超える場合は、解体していただくか、解体が無理な場合は、臨時ごみ扱いで有料となります。 |
| ダンボール | 資源(ダンボール・雑誌の日) |
ひもで束ねる。
|
| 炭酸用ボンベ(家庭用) | 複雑ごみ | 使い切ってから出す。 |
| 単車 (50cc以下) (50cc以上) |
収集しません |
二輪リサイクルシステムが確立されていますので、購入した業者、又はお近くの小売店にリサイクルをご依頼ください。 参照)→2輪リサイクルのページ |
「ち」から始まるごみ
| 品目 | 出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|
| チップ | 普通ごみ | |
| 茶がら | 普通ごみ | 水分を切り、内袋に入れる。 |
| 調味料等の容器 (びん・缶) |
資源 (びん、缶、食品トレイの日) | ふたを取り除き、中をきれいに洗う。 |
| 調味料等の容器 (プラスチック製) |
普通ごみ | |
| チラシ類 | 資源 (古布・新聞の日) |
新聞と一緒に束ねる。
|
| ちりとり(プラスチック製) | 普通ごみ | |
| ちりとり(金属製) | 複雑ごみ |
「つ」から始まるごみ
| 品目 | 出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|
| 使い捨てライター | 指定ごみ |
中身を使い切ってから出してください。 |
| 机 (木製・プラスチック製) |
普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
分解できる場合は、分解してください。 照明部分がはずせれば、それのみ複雑ごみで出してください。 蛍光灯は外して、指定ごみに出してください。 |
| 机 (金属製) |
複雑ごみ |
分解できる場合は、分解してください。 金属と木が混合している物は、分解して木製部分は大型ごみ(木曜日、金曜日)で。 |
| 土 | 収集しません | 販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
| 壺(つぼ) | 複雑ごみ | 資源(びん)に混ぜないように! |
| つえ(ステッキ、松葉づえ等) | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | |
| 積み木 | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | |
| 釣り竿 | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
長さを短くできる場合、短くする。 |
| 釣り糸 | 普通ごみ |
「て」から始まるごみ
| 品目 | 出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|
| ティッシュペーパー | 普通ごみ | |
| ティッシュペーパーの外箱 | 資源 (ダンボール・雑誌の日) |
紙袋などにまとめて入れるか、雑誌等にはさみ、他と共に出す。 |
| テーブル(木製・プラスチック製) | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | 1回につき、1点。大きさが130センチメートル×70センチメートル×180センチメートルを超えないものに限ります。この大きさを超える場合は、解体していただくか、解体が無理な場合は、臨時ごみ扱いで有料となります。 |
| テーブル(金属製) | 複雑ごみ | |
| 手袋 | 普通ごみ | |
|
テレビ |
収集しません |
家電リサイクル法の対象品目です。家電小売店に収集依頼を行うか、指定引き取り場所に直接持ち込んでください。小売店がわからない場合は、環境業務課までお問い合わせください。 家電品のリサイクル 参照 |
| テレビ台(ガラス以外)本体 | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | |
| テレビ台(ガラス部分) | 複雑ごみ | |
| テレビゲーム本体 | 複雑ごみ |
小型家電対象品目ですので、できるだけ回収ボックスへ出してください。 |
| テレビゲームソフト | 普通ごみ | |
| テレホンカード | 普通ごみ | |
| 電子レンジ | 複雑ごみ | コードは束ねて結ぶ。 |
| 電気あんか | 複雑ごみ | |
| 電気コード | 複雑ごみ | コードは束ねて結ぶ。 |
| 電気ストーブ | 複雑ごみ | コードは束ねて結ぶ。 |
| 電気毛布 | 複雑ごみ | |
| 電気カーペット | 複雑ごみ | |
| 電球(白熱電球) | 複雑ごみ |
資源(びん)・指定ごみに出さないでください! |
| 電池 |
指定ごみ |
袋に入れて、色付びんのかごに入れてください。 |
| 電動アシスト付き自転車 | 臨時ごみ |
|
| 電話機(携帯電話等も含む) | 複雑ごみ 小型家電対象品目 |
コードは束ねて結ぶ。 小型家電対象品目ですので、できるだけ回収ボックスへ出してください。 |
| 電話帳 | 資源(ダンボール・雑誌の日) | |
| 天ぷら油(固形状態のみ収集) 天ぷら油のプラ容器 |
普通ごみ |
油は1か2の方法で処理をしてから小袋に入れて出してください。 容器に入ったままの油は収集しません。 液体状態:各公民館でも、天ぷら油の回収を行っていますので、ご利用ください。 |
「と」から始まるごみ
| 品目 | 出し方 | ワンポイント |
|---|---|---|
| 陶磁器類 | 複雑ごみ |
資源(びん)に混ぜない!
|
| 豆腐のパック(容器) | 普通ごみ | 食品トレイでは出さない。 |
| トイレの便座 | 複雑ごみ |
DIY限定。 家の改築・リフォームなどで出たものは、施工業者の責任で処理してください。 |
| 時計 |
複雑ごみ 小型家電対象品目 |
乾電池使用の時計は電池をはずす。 小型家電対象品目ですので、できるだけ回収ボックスへ出してください。 |
|
特殊な薬品 例:農薬、劇薬等(容器等も含む) |
収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
| トタン | 複雑ごみ |
家庭から出たもの(2,3枚程度)に限る 家の改築・リフォームなどで出たものは、施工業者の責任で処理をしてください。 |
| 土鍋 | 複雑ごみ |
資源(びん)に混ぜない!
|
| ドラム缶 | 収集しません | 販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
| ドリンクびん | 資源 びん (びん、缶、食品トレイの日) |
ふた(キャップ)を取り除き、中をきれいに洗う。 ふた(金属製)は、複雑ごみへ |
| 塗料 (固型か半固型状態に限る) |
普通ごみ |
固型状態か、布に含ませて半固型状態にして袋に入れる。
|
| 塗料の缶 | 複雑ごみ |
塗料が固まった缶か、中身を使い切った缶のみ。 資源では出さない。 事業及びリフォーム・改築等での物は収集しません。 |
| 塗料のスプレー缶 | 複雑ごみ |
|
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 環境業務課
〒566-0035 摂津市鶴野1丁目3番1号 摂津市環境センター内
電話:072-634-0210
ファックス:072-634-2318
メールでのお問い合わせはこちら


