か行
更新日:2025年05月20日
「か」から始まるごみ
品目 | 出し方 | ワンポイント |
---|---|---|
カーテン | 普通ごみ | |
カーペット | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | ひもなどでしばる。 |
カーテンレール | 複雑ごみ | 90センチメートル以内に折り曲げるか切り、ひもで結んで出してください。 |
貝殻 | 普通ごみ | |
懐中電灯 | 複雑ごみ |
電池を抜いて出してください。 小型家電回収品目ですので、できるだけ拠点の回収ボックスへ出してください。 |
カイロ(使い捨て) | 普通ごみ | |
カイロ(それ以外) | 複雑ごみ | ベンジン等を入れるタイプは、使いきってから出す。 |
鏡 (手鏡) (鏡台等) |
複雑ごみ |
鏡台は、鏡と分離できるなら木製部分は普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日)に出してください。 |
学習机 (木製) |
普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
大きさが130センチメートル×70センチメートル×180センチメートルを超えないものに限ります。 なるべく分解し、ひもなどでしばる。 |
学習机 (金属製、照明部分) |
複雑ごみ |
大きさが130センチメートル×70センチメートル×180センチメートルを超えないものに限ります。 |
傘 (傘骨、傘布も) |
複雑ごみ | 不用品の貼紙をしてください。(袋に入れずに出す場合) |
菓子缶 | 資源 缶(びん・缶・食品トレイの日) |
中をきれいにし、缶のかごに出す。 |
菓子箱 | 資源(ダンボール・雑誌の日) | 紙袋などにまとめて入れるか、雑紙と共に出す。 |
ガスボンベ (プロパンボンベ等) |
収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
ガスマット | 複雑ごみ | 小さく丸める。 |
ガスレンジ | 複雑ごみ |
|
カセットテープ | 普通ごみ | |
カセットデッキ | 複雑ごみ | コードは束ねる。 |
カセットガスボンベ (卓上コンロ用) |
資源 缶 (ビン・缶・食品トレイの日) |
必ず使い切ってから、缶のかごに出す。 収集車の火災事故の原因になるので、「複雑ごみ」では出さないでください。 |
カット綿 | 普通ごみ | |
カップラーメンの容器 | 普通ごみ |
|
かなづち | 複雑ごみ | |
カバン | 普通ごみ | |
花びん(瀬戸物・ガラス製) | 複雑ごみ |
ガラス製は資源(びん)に混ぜない!
|
花びん(プラスチック製) | 普通ごみ | |
かまぼこ板 | 普通ごみ | |
紙おむつ | 普通ごみ | 汚物は取り除き、透明・白色半透明な袋を使用し、重い場合、2重袋も可。 |
紙くず(資源化できない物) | 普通ごみ | 汚れていない厚紙・雑紙は、資源で出せます。 |
紙コップ | 普通ごみ | |
紙製袋 (米袋も含む) |
資源 (ダンボール・雑誌の日) |
汚れているもの、ビニール加工袋は、普通ごみ。 「普通ごみ・複雑ごみ」の外袋としては使えません! |
紙皿 | 普通ごみ | |
紙製トレイ | 普通ごみ | 食品トレイでは、出さない。 |
髪(髪の毛) | 普通ごみ | 理容・美容店の髪などは事業系ごみです。許可業者とご契約ください。 |
カミソリ・カミソリの刃 | 複雑ごみ | 厚紙などで刃の部分を包んでください。 |
カメラ |
複雑ごみ 一部、小型家電対象品目 |
デジタルカメラ、ビデオカメラは小型家電対象品目ですので、できるだけ、拠点の回収ボックスへ出してください。 |
画用紙 | 資源(ダンボール・雑誌の日) | |
カラーボックス(木製、プラスチック製) | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | 大きな物は、できるだけ分解して小さくする。 |
カラーボックス(金属製) | 複雑ごみ | 大きな物は、できるだけ分解して小さくする。 |
ガラス | 複雑ごみ | 資源(びん)には出せません。厚紙で包み「キケン」と書く。 |
ガラス食器類 | 複雑ごみ | 資源(びん)に混ぜない! |
ガラステーブル | 複雑ごみ | |
瓦 | 収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
革製品 | 普通ごみ | |
緩衝材(プチプチ等) | 普通ごみ | |
乾電池 |
指定ごみ |
袋に入れて、色付びんのかごに入れてください。 |
乾燥剤 | 普通ごみ | |
乾物の缶 | 資源 缶(びん、缶、食品トレイの日) | 中をきれいに洗う。 |
缶詰の缶 | 資源 缶(びん、缶、食品トレイの日) |
中をきれいに洗う。 中身がきれいにならない物は複雑ごみで出す。 |
缶ビールの缶 | 資源 缶(びん、缶、食品トレイの日) | 中をきれいに洗う。 |
缶ジュースの缶 | 資源 缶(びん、缶、食品トレイの日) | 中をきれいに洗う。 |
「き」から始まるごみ
品目 | 出し方 | ワンポイント |
---|---|---|
木くず(少量) | 普通ごみ |
1回につき、草・剪定枝含めても計3つまで |
木くず(多量) | 臨時ごみ |
|
ギター | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) |
|
木箱 | 普通ごみ | |
牛乳パック | 資源(ダンボール・雑誌の日) 拠点回収→ |
|
牛乳びん | 資源 びん (びん、缶、食品トレイの日) |
|
鏡台(ドレッサー) | 複雑ごみ | 鏡と台が分離でき、台が木製なら、台は普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日)に出してください。 |
着物(きもの) | 資源 (古布・新聞の日) |
紐でくくるか、他の衣類と共に透明・白色半透明袋でも排出可能です。 |
キャンプ用ボンベ | 資源 缶 (びん、缶、食品トレイの日) |
必ず使い切ってから、缶のかごに出す。 収集車の火災事故の原因になるので、「複雑ごみ」では出さないでください。 |
「く」から始まるごみ
品目 | 出し方 | ワンポイント |
---|---|---|
空気清浄機 | 複雑ごみ | |
クーラーボックス | 普通ごみ | |
クーラー (エアコン) |
収集しません |
家電リサイクル法の対象品目です。家電小売店に収集依頼を行うか、指定の引き取り場所に直接持ち込んでください。小売店がわからない場合は、環境業務課までお問い合わせください。 家電品のリサイクル 参照 |
くぎ | 複雑ごみ | 小袋、小箱等に入れる。 |
串(木製・プラスチック製) | 普通ごみ |
|
串(金属製) | 複雑ごみ | |
薬容器(びん) | 資源 びん(びん、缶、食品トレイの日) |
中身のない状態にし、中をきれいにする。
|
薬容器(プラスチック製) | 普通ごみ |
中身のない状態にする。 |
薬容器(金属製) | 複雑ごみ |
中身のない状態にする。 |
薬の袋・カプセル等 | 普通ごみ | |
果物の皮 | 普通ごみ | |
口紅容器 | 普通ごみ | |
草花 | 普通ごみ |
1回につき、剪定枝等含めても計3つまで |
くつ | 普通ごみ | |
靴下 | 普通ごみ | |
クッション (スポンジ・ウレタン製) |
普通ごみ | |
クリスマスツリー | 普通ごみ | |
クリスタルガラスの花瓶 | 複雑ごみ |
資源(びん)に混ぜない! |
グリス | 普通ごみ |
ぼろ切れ等にふくまし透明袋に入れ、とびちらないようにする。 容器に入ったままは収集しません。 |
車の部品 (バンパー、ドア、エンジン等) |
収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
グローブ | 普通ごみ | |
軍手 | 普通ごみ |
「け」から始まるごみ
品目 | 出し方 | ワンポイント |
---|---|---|
ゲームソフト | 普通ごみ | |
蛍光灯・蛍光ランプ・HIDランプ | 指定ごみ | 買い替え時の元箱か透明の袋に入れ、色付びんのかごに入れてください。 |
珪藻土マット | 複雑ごみ | |
計量器(プラスチック製) | 普通ごみ | |
計量器(金属製) | 複雑ごみ | |
化粧品びん | 資源 びん (びん、缶、食品トレイの日) |
|
化粧品のチューブ(プラスチック製) | 普通ごみ | 中身を使い切ってから出してください。 |
げた箱(木製・プラスチック製) | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | できるだけ分解してください。 |
げた箱(金属製) | 複雑ごみ | |
血圧計 | 複雑ごみ | 水銀血圧計は、指定ごみの日に出してください |
ケチャップの容器 | 普通ごみ | 中身を使い切ってから出してください。 |
携帯電話 | 複雑ごみ | 小型家電回収品目ですので、できるだけ拠点の回収ボックスへ出してください。 |
玄関マット | 普通ごみ |
「こ」から始まるごみ
品目 | 出し方 | ワンポイント |
---|---|---|
広告類 | 資源 (ダンボール・雑誌の日) |
新聞と一緒にひもで束ねる。 |
小型電気製品 |
複雑ごみ 一部、小型家電回収品目 |
小型家電回収品目については、できるだけ拠点の回収ボックスへ→小型家電の拠点回収のページへ 電気店などからのごみは、収集しません。 |
臨時ごみ |
|
|
紅茶のティーバック | 普通ごみ | |
ござ | 普通ごみ |
|
コーヒーメーカー | 複雑ごみ | |
コピー機 (家庭用のみ) |
複雑ごみ | コードは束ねて結ぶ。 |
こたつ(熱源以外) | 普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | |
こたつ(熱源が外せないもの) | 複雑ごみ | コードは束ねて結ぶ。 |
コップ (ガラス製) (金属製) |
複雑ごみ |
ガラス製は資源(びん)に混ぜない! 割れたものは、厚紙で包み「キケン」と書いてください。 |
コップ(プラスチック製) | 普通ごみ | |
粉ミルクの缶 | 資源 缶(びん、缶、食品トレイの日) | |
ゴムタイヤ (自転車タイヤ、三輪車・玩具等の小径タイヤは除く) |
収集しません |
|
ゴム手袋・長靴 | 普通ごみ | |
ゴムホース | 普通ごみ |
|
ゴムマット | 普通ごみ | |
米びつ (木製・プラスチック製) |
普通ごみ(大型ごみ、木・金曜日) | |
米びつ (金属製) |
複雑ごみ | |
コルク | 普通ごみ | |
ゴルフクラブ・バッグ | 複雑ごみ | 複数のクラブのみを出す場合は、束ねてください。 |
コンクリートブロック (破片) |
収集しません |
販売店、メーカー、許可を持った専門の処理業者などへ相談し、処理を依頼してください。 |
梱包用発泡スチロール | 普通ごみ |
食品トレイの日には、出せません。 |
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 環境業務課
〒566-0035 摂津市鶴野1丁目3番1号 摂津市環境センター内
電話:072-634-0210
ファックス:072-634-2318
メールでのお問い合わせはこちら