摂津市域の歴史と昔の暮らし

更新日:2021年04月01日

古代からちょっと昔まで摂津市の歴史や昔の生活を、多数の写真や図を用いて説明しています。 縄文時代から近代まで各項目ごとにダウンロード(データの転送)ができます。  

ご覧になりたい項目のダウンロードファイルをクリックしてください。各項目ごとにダウンロードできます。

表紙・弥栄の樟

発刊にあたって・摂津市側から仁和寺大橋を望む

目次・表紙写真説明(弥栄の樟)

大阪平野は海、千里丘は海岸線

弥生文化の上陸地だった摂津市域

三宅は屯倉、鳥飼は鳥養部から

難波京宮殿の仮宮味経宮

貴族の遊ぶ淀川沿岸・鳥養院 鳥養牧

技術と協力で低湿地開拓

織田信長と戦った摂津市域の農民

歴史を見続けた淀川、天下の台所大坂

安威川をくぐる長大な井路(水路)

学校には思いでいっぱい

米作りは水と共に

船の時代から鉄道の時代へ

都市化の波は道路や橋と共に

洪水・台風・豪雨とのたたかい

苦しかった戦争中の暮らし

鳥飼なす・一津屋うど・味舌むしろ

祭りと楽しみ