摂津市GIGAスクール構想(9月)
更新日:2021年05月28日
令和2年9月11日更新 授業支援アプリの活用
モデル校 別府小学校の2年生が漢字の学習で「筆順」というアプリを活用した授業です。
書き順が手元で確認できるため、集中して取り組んでいました。
また、「ドリルパーク」を活用した学習では、自分のペースで進むことができ、進むにつれてポイントもたまっていくため、意欲をもって取り組んでいます。
ICTを活用することで、「楽しい」という気持ちをもって授業に臨む子どもたちの姿を見ることができました。

8 (9月10日)小学校 国語「筆順」アプリ ドリルパーク活用

7 (9月8日)中学校 体育(幅跳び) 国語(提案発表)

6 中学校 英語(Keynote)

5 中学校活用(国語・人権学習)

4 小学校活用(外国語・ミライシード)

3 小学校iPad活用の様子(モデル校)

2 iPad導入の様子
摂津市教育委員会YouTubeのご紹介
2020年8月28日より、摂津市GIGAスクール構想が動き出しました。
学校のICT環境(1人1台のタブレット配付・高速インターネット)を整備し、様々な教育活動で活用する様子をYouTubeで紹介いたします。
是非、ご覧ください。


1 摂津市GIGAスクール構想について(概要)
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 教育総務部 学校教育課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6383-5763
ファックス:06-6319-5066
メールでのお問い合わせはこちら