令和8年度保育所等入所申込について

更新日:2025年10月01日

令和8年度保育所等の4月入所申込

入所申込をされる際は、必ず以下の入所案内を確認のうえ、申込みを行ってください。
令和8年度摂津市保育所等入所案内(PDFファイル:2.4MB)
令和8年度保育施設一覧(PDFファイル:74.8KB)
令和8年度保育施設マップ(PDFファイル:539.9KB)
令和8年度利用調整指数表(PDFファイル:147KB)
令和8年4月入所1次選考受入予定人数表(確定版)(PDFファイル:255.2KB)

※「摂津ひかり保育園」0歳児クラスの予約内定予定者数及び「こどもなーと正雀保育園」「摂津ポッポ保育園 香露園校」「摂津ポッポ保育園 正雀校」の令和7年4月入所1次選考結果を修正しました(9月1日)。

※「令和8年度4月入所1次選考受入予定人数表」内の産休・育休明け入所予約の内定者数欄(確定版)を更新しました。内定の辞退に伴い内定者数に変動が生じても公表いたしません。

1.申込対象者

(1)令和8年度新規に利用(入所)を希望する方

(2)令和7年度利用申込者のうち、現在まで保育施設等の利用が決定しなかった方で、令和8年度も利用(入所)を希望する方

(3)小規模保育事業等を令和7年度末に卒園予定で、引き続き令和8年度も保育施設等の利用(入所)を希望する方※認可保育施設の連携施設がある園でも申込みは必要です。

(4)現在市内保育所等に在園中で、転園を希望する方

※在園児の方で、引き続き同一施設(分園から本園への転園を含む)の利用を希望する方は、入所申込の手続きは不要です。

2.申込方法

入所申込み、希望園の変更、追加書類の提出、保育の必要性の事由の変更等、申込みに関する手続きは全て電子申請となります。

スマートフォン等をお持ちでなく、電子申請が困難な場合は保育教育課までご相談ください。

入所申込み

提出書類

【保育を必要とする事由の証明書】

就労証明書(Excel)(Excelファイル:80.1KB)

就労証明書(PDF)(PDFファイル:350.1KB)

※自営業の方は確定申告書の写しもご提出ください。開業後間もない等の理由で確定申告書の写しを提出できない場合は、開業届または営業許可証の写しを提出してください。

内職証明書、誓約書兼求職活動報告書、傷病証明書、介護・看護申立書(Excelファイル:33.8KB)

内職証明書、誓約書兼求職活動報告書、傷病証明書、介護・看護申立書(PDF)(PDFファイル:458.7KB)

【その他】

認可外保育施設等利用証明書(Excel)(Excelファイル:14.4KB)

認可外保育施設等利用証明書(PDF)(PDFファイル:73.3KB)

その他の必要書類については入所案内15~16ページをご覧ください。上記以外の様式はこちらからダウンロード可能です。

申込内容の変更

▶【申込内容変更フォーム

入所(転園)申込後に内容を変更する場合は上記フォームから変更を行ってください。

【変更事由の例】

1.希望園の変更

2.保育所等の利用開始希望日(転園希望日)の変更

3.「他の世帯を優先的に利用調整して構わない」から「至急入所したい」への変更

4.きょうだい条件の変更

5.世帯構成の変更(同居家族の増減、離婚、再婚等)

6.保育を必要とする事由の変更(保護者の退職や復職、妊娠の判明等)

追加書類の提出

▶【追加書類の提出フォーム

申込時の提出書類に追加、変更、不備による再提出がある場合、上記フォームからご申請ください。

申込みの取下げ、内定辞退

▶【申込み取下げ、内定辞退フォーム

入所(転園)申込みの取下げ又は入所内定を辞退する場合は上記よりお手続きください。

3.申込期間・変更期限

入所申込受付期間

(1)令和8年4月入所
利用開始希望月 申込期間
令和8年4月(一次選考) 令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月24日(金曜日)23時59分
令和8年4月(二次選考) 令和7年10月25日(土曜日)~令和8年1月30日(金曜日)23時59分
令和8年4月(三次選考) 令和8年1月31日(土曜日)~令和8年2月27日(金曜日)23時59分

 

(2)令和8年5月入所以降(入所希望月の前月10日(10日が土日祝日の場合は翌平日))
利用開始希望月 申込期限
令和8年5月 令和8年4月10日(金曜日)23時59分
令和8年6月 令和8年5月11日(月曜日)23時59分
令和8年7月 令和8年6月10日(水曜日)23時59分
令和8年8月 令和8年7月10日(金曜日)23時59分
令和8年9月 令和8年8月10日(月曜日)23時59分
令和8年10月 令和8年9月10日(木曜日)23時59分
令和8年11月 令和8年10月13日(火曜日)23時59分
令和8年12月 令和8年11月10日(火曜日)23時59分
令和9年1月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分
令和9年2月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分
令和9年3月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分

※令和9年2月及び令和9年3月入所選考は令和8年12月10日(木曜日)が締切です。

各種変更期限

希望園等申込内容の変更や、追加書類の提出期限は下記の通りです。

変更等の期限
利用開始希望月 変更等の期限
令和8年4月(一次選考) 令和7年11月7日(金曜日)23時59分
令和8年4月(二次選考) 令和8年1月30日(金曜日)23時59分
令和8年4月(三次選考) 令和8年2月27日(金曜日)23時59分
令和8年5月 令和8年4月10日(金曜日)23時59分
令和8年6月 令和8年5月11日(月曜日)23時59分
令和8年7月 令和8年6月10日(水曜日)23時59分
令和8年8月 令和8年7月10日(金曜日)23時59分
令和8年9月 令和8年8月10日(月曜日)23時59分
令和8年10月 令和8年9月10日(木曜日)23時59分
令和8年11月 令和8年10月13日(火曜日)23時59分
令和8年12月 令和8年11月10日(火曜日)23時59分
令和9年1月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分
令和9年2月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分
令和9年3月 令和8年12月10日(木曜日)23時59分

 

4.摂津市外の保育施設の利用を希望する場合

申込みは書面申請となります。

申込書類(様式)はこちらをご確認ください。

5.障害児保育等の支援について

1⃣市内保育施設に在園中の児童(2・3号認定児童)以外が障害児保育を希望する場合

申込方法

申込みに関する手続きは全て電子申請となります。

スマートフォン等をお持ちでなく、電子申請が困難な場合は保育教育課までご相談ください。

入所申込み

▶【令和8年度入所申込みフォーム

※スマートフォン等をお持ちでなく電子申請が困難な場合は書面申請も可能です。保育教育課までご相談ください。

※在園児が令和8年4月から障害児保育を希望する場合は別フォームでの申請になります。下記をご確認ください。

【提出書類】

上記「2.申込方法」内に掲載している様式をご利用ください。

※保育を必要とする事由の証明書の提出は必須ではありませんが、利用調整時に参考にさせていただくことがありますので、可能であればご提出ください。

※障害児保育を希望される場合、保育を必要とする事由は必須ではありません。就労等をされていない場合もお申込みいただけます。

面談予約

▶【障害児保育面談予約フォーム(新規申込み児童用)

障害児保育を希望し入所申込みする場合は面談が必要です。上記フォームから予約のうえ、お子様の同伴が可能な場合はお子さま同伴でご来庁ください。

※医療的な配慮を必要とするお子様は本予約フォームではなく、別途電話で日程調整を行います。

【面談期間】

令和7年10月7日(火曜日)~令和7年10月24日(金曜日)

※面談希望日の前日17時までにご予約ください。

※面談希望日の前日17時までに「こちら」から入所申込みを完了させてください。

申込内容変更

▶【申込内容変更フォーム

入所申込後に内容を変更する場合は上記フォームから変更を行ってください。

【変更期日】

令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月24日(金曜日)

【変更事由の例】

1.希望園の変更

2.世帯構成、世帯状況の変更(同居家族の増減、離婚、再婚、保護者の退職、妊娠の判明等)

追加書類の提出

▶【追加書類の提出フォーム

申込時の提出書類に追加、変更、不備による再提出がある場合、上記フォームからご提出ください。

【提出期日】

令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月24日(金曜日)

利用調整がついた場合

▶【障害児保育申込みフォーム(在園児・内定児童用)

利用調整がついた場合、お子様同伴で再度面談を実施します。

あらかじめご申請いただいたお子様の状況等をもとに面談を実施しますので、内定の連絡を受けた後、面談実施日の前日17時までに上記フォームから申請してください。

医療的な配慮を必要とするお子様

・医療的な配慮を必要とするお子様については、現在、公立2園及びせっつあそびまち遊育園で受入れを行っています。

・公立園については、3歳児クラス以上のみ受入可能です。せっつあそびまち遊育園については、状況により2歳児クラス以下も受入れ可能な場合があります。

・入所申込みを希望する旨を、9月30日(火曜日)までに保育教育課へご連絡ください。

・入所申込方法、内容変更期日等は上記「5.障害児保育等の支援について」に記載のとおりです。

・面談については別途お電話にて日程調整を行います。

2⃣市内保育施設に在園中の児童(2・3号認定児童)が障害児保育を希望する場合

申込方法

申込方法は電子申請のみとなります。

申込み

▶【障害児保育申込みフォーム(在園児・内定児童用)

【申込期間】

令和7年10月6日(月曜日)~令和7年10月24日(金曜日)

面談予約

障害児保育面談予約フォーム(在園児用)

障害児保育の申込みにあたり、面談が必要です。上記フォームから日時を予約いただき、ご来庁ください。

【予約期間】

令和7年9月1日(月曜日)~令和7年10月31日(金曜日)

【面談期間】

令和7年10月8日(水曜日)~令和7年11月11日(火曜日)

※面談希望日の前日17時までにご予約ください。

※面談希望日の前日17時までに、こちらから申込みを行ってください。10月27日(月曜日)以降の日時で面談を予約される場合、上記障害児保育の申込みは10月24日(金曜日)までに完了させてください。

※上記期間内に来庁できない場合は別途ご相談ください。

6.入所申込に関する相談

入所申込に関する事前相談を随時受け付けています。

相談日時:平日午前9時~12時、午後1時~5時

7.市立とりかいこども園に入園を希望している保護者の皆様へ

とりかいこども園は、園舎の老朽化に伴い、現在、建替工事等を行っています。

工事に際しましては、何かとご不便・ご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解・ご協力くださいますようお願い申し上げます。

市立とりかいこども園工事概要(PDFファイル:122.1KB)

令和7年度保育所等入所申込(随時入所申込)

令和7年度保育所等入所申込は下記ページ内の入所申込フォームからご申請ください。