地区計画
更新日:2025年04月17日
地区計画 (都市計画法第12条)
【地区計画とは】
地区計画は、それぞれの地区の特性に応じて、良好な都市環境の形成を図るために必要なことがらを定める『地区レベルの都市計画』です。地区計画は、地区の目標、将来像を示す「地区計画の方針」と、建築物・道路・公園などの施設の位置・規模や建築物の用途や形態などを具体的に定める「地区整備計画」からなり、住民などの意見を反映して、まちなみなどその地区独自のまちづくりのルールをきめ細かく定めるものです。
【地区計画で定める内容】
地区計画の方針
まちづくりの全体構想を定めるものであり、地区計画の目標や地区の整備、開発及び保全の方針を定める。
地区整備計画
まちづくりの内容を具体的に定めるものであり「地区計画の方針」に従って、地区計画区域の全部または一部に、道路、公園などの配置や建築物等に関する制限などを詳しく定める。
【摂津の地区計画】
南千里丘周辺地区と千里丘新町地区、千里丘駅西地区の3地区に地区計画を定めています。
- 南千里丘周辺地区地区計画
- 千里丘新町地区地区計画((旧)吹田操車場跡地地区地区計画)
- 千里丘駅西地区地区計画
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 建設部 都市計画課 計画係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館5階
電話:06-6383-1405
ファックス:06-6319-5225
メールでのお問い合わせはこちら