「LoGoフォーム(ロゴ・フォーム)」を利用した道路施設の破損に関する情報収集の取り扱いについて

更新日:2021年11月01日

本市では令和2年10月1日から「摂津市LINE公式アカウント」を活用した道路施設の破損に関する情報収集に取り組んでおりましたが、11月1日より道路施設の破損に関して「LINE」に変えて「LoGoフォーム」を利用した情報収集を再開します。

※「LoGoフォーム」は、行政手続きをデジタル化するための統合プラットフォームです。

 

利用方法について

下記のLoGoフォームのリンクまたはQRから道路の破損状況を写した写真と、その場所の位置情報または、住所を送信してください。

 

リンク :LoGoフォームのページ

QR:QR

 

LINEからもLoGoフォームにアクセスできます。

LINEのメニュー画面から、LoGoフォームへアクセスし、情報を送信してください。

 

※どちらの場合も位置情報機能を使って情報提供する際は、必ずスマートフォンの位置情報設定をオンにしてください。

 

提供いただいた情報の対応について

 

1.市役所が受信

・情報提供については、24時間投稿していただけます。

・いただいた情報は週に1度確認を行い、市の管理する道路の破損等の情報で、破損状況の写真と、位置

   情報または位置のわかる写真が揃っているものを受付します。

※緊急性が高いと判断された場合は、市役所まで電話での通報(06-6383-1111)をお願いします。

 

2.現場確認・対応方針の検討

・いただいた情報をもとに、道路パトロールにて現場確認を行います。また、現場状況確認

   の結果を受け、対応(応急対応、経過観察など)を検討します。

 

3.本市以外の道路の場合は、必要に応じて情報提供

・本市が管理している道路以外については、対応できません。ただし、大阪府等が管理している道路で

   は、管理者の担当窓口に破損状況を情報提供することがあります。

 

4.対応状況を市ホームページで公表(月に1回程度)

・対応した結果(状況)は、市ホームページ上で対応した月にまとめて公表し、情報提供者への報告とし

   ます。

対応状況はこちら
 

情報提供に関する留意事項

・受け付けた情報については、各施設管理者の判断により対応(補修・経過観察)するため、必ずしも希望通りの対応とはなりません。また、緊急性や優先順位などに応じて対するため、時間を要することがあります。

・道路管理者が管理する道路以外は対応できません。

・提供者氏名は、未記入でも情報提供可能です。

・対象施設の破損情報以外の情報は、投稿されないようお願いします。

・LoGoフォームには返信機能はありません。対応について確認が必要であれば、従来通り電話にてお問い合わせください。

・受け付けた情報は、施設の維持管理以外の目的で使用しません。

・緊急性が高いと判断された場合は、市役所まで電話での通報(06-6383-1111)をお願いします。

 

LoGoフォームによる破損情報収集の運用方針

情報収集にあたり、利用者の皆様に誤解や混乱が生じないよう、運用方針を下記のとおり定めておりますので参照ください。

LoGoフォーム(ロゴ・フォーム)による破損情報収集及び運用方針(PDFファイル:208.8KB)