路上喫煙禁止及び環境美化推進地区の指定について
更新日:2025年08月01日
市では、受動喫煙の防止や喫煙マナーの向上のため、「摂津市環境の保全及び創造に関する条例」及び「摂津市健康づくり推進条例」に基づき、次のとおり路上等の屋外公共スペースでの喫煙行為を禁止する地区の指定を行っています。
受動喫煙の防止やまちの美観維持に関心を持っていただき、誰もが気持ちよく暮らせるまちを実現できるよう、ご協力をお願いいたします。
JR千里丘駅と阪急摂津市駅周辺、及び両駅間の千里丘三島線
指定日:平成29年12月1日から
阪急正雀駅前
指定日:令和元年9月1日から
受動喫煙防止対策について
たばこの煙には、本人が吸う「主流煙」と、たばこからたちのぼる「副流煙」とがあり、煙に含まれる有害物質の量は、主流煙より副流煙の方が数倍から数十倍も多いことがわかっています。
まわりの人の健康のため、喫煙をする際はたばこの煙がまわりの人に及ばないよう思いやりのある配慮をお願いします。
受動喫煙防止対策についてはこちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 健康推進係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら