毎月17日は「減塩の日」
更新日:2023年10月17日
減塩に取り組みましょう!
全国に4300万人いると推定されている高血圧およびこれに合併する循環器疾患・腎疾患の予防・治療において減塩対策はとても大切です。
この活動を国民全体に広く啓発するために、日本高血圧学会が2017年4月に毎月17日を減塩の日と決めました。
啓発キャラクターに「良塩くん」と「うすあ人」がいます。
摂津市の減塩対策のPRにも出てきますので、是非チェックしてください。
また、減塩食品の普及も始めています。
「減塩食品リスト」が日本高血圧学会のホームページに掲載しています。
下記も参考にしてください。

減塩は身近なところから実施することができます。
- つくるときの工夫
- 食べるときの工夫
- 選び方の工夫
できることから減塩に取り組み、健康寿命の延伸を目指しましょう!
かるしおプロジェクトについて
かるしおプロジェクトとは、循環器予防のための食生活改善を目的に「塩をかるく使っておいしさを引き出す減塩の新しい考え方」を一般に広めるための国立循環器病研究センターの取り組みです。
かるしおレシピの提案や、八方だしの活用、かるしお認定された減塩食品についてなど、国立循環器病研究センターの情報も是非注目してください。

かるしおプロジェクトについて動画公開中!
令和2年度に摂津市の健康づくり推進月間(11月)限定で「せっつ 動画de健康フェス!~おうちで楽しく健康に~」を開催しました。
その中で、国立循環器病研究センター かるしお事業推進室の竹本小百合様に、かるしおプロジェクトについてわかりやすくお話しいただきました。
ぜひ、ご覧ください!
国立循環器病研究センターの病院食はおいしいと大人気!そこから生まれた「かるしおプロジェクト」についてお話いただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 保健福祉課 健康推進係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6383-1386
ファックス:06-6383-5252
メールでのお問い合わせはこちら