【食育コラム】食育推進強化月間

更新日:2024年08月19日

毎月19日は

食育の日

毎年8月は大阪府食育推進強化月間

大阪府では、府民の健康的な食生活の実践と食に関する理解の促進のため、令和6年度に「第4次大阪府食育推進計画」を策定しました。この計画に基づき、夏休みで生活習慣が乱れやすい8月を「大阪府食育推進強化月間」とし、
「野菜バリバリ朝食モリモリ!みんなでつなぐ大阪の食」を合言葉に食育の取組をすすめています。

毎食、主食・主菜・副菜がそろうバランスの良い食事を続けるのはなかなか大変ですが、この機会に今一度、ご自分の食事を見直し、少しでも理想的な食事につながるように意識しましょう。

食生活を見直す7つのポイント

1.朝食モリモリ!早起きして朝ごはんをしっかり食べましょう!
2.野菜バリバリ!野菜は朝・昼・夕で1・2・2、1日5皿食べましょう!

一日分の野菜

3.食べる前にせっけんでていねいに手を洗いましょう!
4.「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつで、感謝の気持ちを忘れずに!
5.食事を残さず食べましょう!
6.大阪で作られた農産物や加工食品をどんどん食べましょう!
7.「食事バランスガイド」で1日の食事をチェックして、朝・昼・夕バランスよく食べましょう!

減塩にも取り組みましょう

毎日の食生活の中で減塩も意識しましょう。

毎月17日は「減塩の日」とし、減塩に関する情報も発信しています。

摂津市では…

減塩や野菜がたっぷり摂れるレシピを公開しています。ぜひ、作ってみてください!

いかともやしのピリ辛炒め

いかともやしのピリ辛炒め

いろいろキノコの香ばし麩焼き

いろいろキノコの香ばし麩焼き

クックパッドバナー