防災の日(9月1日)
9月1日という日付は、1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来するそうです。
本日、児童らに防災ブック(水害ハザードマップ)の一部を印刷したものを配付しました。
防災ブックによると、安威川が氾濫すると摂津小学校区も3m~5mの浸水が想定されるそうです。
また、浸水した状況が数時間から数日間続くこともあるそうです。
では、水害時はどのよう対応すればよいのでしょうか?
洪水が起こる前に「市域外へ避難すること」「早めの広域避難をすること」が大切です。
広域避難が出来なかった場合、逃げ遅れた場合の避難先は、この機会に「防災ブック」で確認してみてください。
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/soumubu/bousaikikikannrika/hazardmap/9841.html
更新日:2022年09月01日