防災ブック(水害ハザードマップ)を全戸配布しました
更新日:2022年03月25日

2022年(令和4年)3月に、全事業所・全世帯に防災ブックを配布しました。
自然災害が多発するなか、ご自身やご家族等大切な方の避難行動について、考えてみましょう。
ダウンロード
全ページ
各ページ
表紙
高まる水害の危機 ・・・ 2~3ページ
高まる水害の危機 ・・・ 2~3ページ (PDFファイル: 5.3MB)
洪水浸水想定区域図 ・・・ 4~5ページ
洪水浸水想定区域図 ・・・ 4~5ページ (PDFファイル: 10.7MB)
洪水氾濫後の浸水域の広がり ・・・6~7ページ
洪水氾濫後の浸水域の広がり ・・・6~7ページ (PDFファイル: 6.8MB)
浸水継続時間 ・・・ 8~9ページ
浸水継続時間 ・・・ 8~9ページ (PDFファイル: 5.8MB)
浸水しない安全な場所(広域避難など)へ ・・・10~11ページ
浸水しない安全な場所(広域避難など)へ ・・・10~11ページ (PDFファイル: 619.3KB)
逃げ遅れたときの避難先/内水氾濫とは ・・・12~13ページ
逃げ遅れたときの避難先/内水氾濫とは ・・・12~13ページ (PDFファイル: 3.9MB)
マイタイムラインを作ろう ・・・ 14~15ページ
マイタイムラインを作ろう ・・・ 14~15ページ (PDFファイル: 590.1KB)
水害に備えて ~備蓄品・保険共済への加入など~ ・・・ 16ページ
水害に備えて ~備蓄品・保険共済への加入など~ ・・・ 16ページ (PDFファイル: 2.2MB)
各種リンク先
地点別浸水シミュレーション(浸水ナビ)・・・どの河川のどこの地点が決壊(破堤)したら、自宅や会社などが浸水するのかがわかります。
淀川浸水継続時間・・・淀川の洪水により、50センチを超える浸水深が続く時間の目安を示したものです。
大阪府浸水想定区域図・・・淀川水系安威川流域洪水浸水想定区域図の中で、安威川等の浸水継続時間(洪水により、50センチを超える浸水深が続く時間の目安を示したもの)などが確認できます。
内水ハザードマップ(浸水想定区域図)・・・大雨により下水道設備や水路の排水能力を上回った場合に発生する内水氾濫で想定される浸水深を示したものです。
気象庁・・・気象庁が発表する気象情報等を掲載しています。
安威川水位情報・・・茨木市千歳橋地点の安威川水位が確認できます。
淀川水位情報・・・淀川枚方観測所の水位が確認できます。
安威川河川カメラ・・・安威川千歳橋付近のライブ映像が見られます。
淀川河川カメラ・・・枚方大橋付近のライブ映像が見られます。
災害用伝言版(web171)・・・インターネットを利用した被災地の方々の安否情報を確認する手段としてNTT西日本より提供されているものです。
防災ブックが届いていない場合は
万が一、防災ブックが届かない(もしくは汚損していた)場合は、下記連絡先までお願いします。
- 令和4年4月末まで 委託業者 近畿ポスティング協同組合 0120-931-629
- 令和4年5月以降 防災危機管理課 06-6170-1518 まで
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 総務部 防災危機管理課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館2階
電話:06-6170-1518
ファックス:06-6319-6407
メールでのお問い合わせはこちら