マイナンバーカードの申請・申請状況の確認・再発行申請

更新日:2024年02月28日

マイナンバーカードの申請方法

1.自宅から自分で申請

通知カード(個人番号通知書)に同封された交付申請書がある場合、自分で申請できます。

(氏名や住所の変更等で申請書が古い情報でも、オンライン申請であればそのまま申請書をご使用いただけます。
郵送申請の場合は、古い情報に二重線を引き、余白に新しい名前・住所を記入の上、ご使用ください。)

なお、交付申請書を紛失した場合は、郵送にて取得できます。郵送を希望する方は、市民課(06-6383-1360)までお電話ください。ご本人の住民登録地に転送不要で郵送いたします。他の住所へはお送りできないことになっておりますのでご注意ください。

1-1.オンライン申請(スマートフォン・パソコン)

(1)スマートフォンで申請

1. スマホのカメラで部屋の壁など無地の場所を背景に顔写真を撮影

2. スマホで交付申請書のQRコードを読み取る

3. 申請用WEBサイトでメールアドレスを登録

4. 申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了

(2)パソコンで申請

1. カメラで部屋の壁など無地の場所を背景に顔写真を撮影し、パソコンに保存

2. 申請用WEBサイトでメールアドレスと申請書IDを登録

3. 申請者専用WEBサイトのURLが届いたら、顔写真を登録、必要事項を入力して申請完了

1-2.郵送申請

交付申請書に必要事項を記入して、顔写真を張り付け、下記に送付してください。

交付申請書と封筒材料はマイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)のホームページ(外部リンク)からダウンロードできます。

※通知カードを一緒に郵送しないでください。郵送した場合、返送されません。

※申請書に不備があった場合、地方公共団体情報システム機構から申請書類が返送されます(再手続きの案内)。不備を修正し、同封の封筒で返送してください。

 

申請書送り先

〒219-8650

日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号

地方公共団体情報システム機構

個人番号カード交付申請書受付センター 宛

 

オンライン申請でも、郵送申請でも、申請から約1か月後、市から「交付通知書」を送付します。

交付通知書が届きましたら、必要書類を持参し、必ずご本人がカードの受け取りにきてください。

2.市役所市民課窓口で申請補助を利用

申請の仕方が分からない方は、市役所市民課5番窓口で申請書の記入方法をお伝えしたり、写真撮影など申請のお手伝いをしています。

ご来庁の際に、運転免許証や保険証、通知カード(お持ちの方のみ)などの本人確認書類を持参してください。本人確認書類を持参されていない場合は、申請書のお渡しのみや、個人番号を記載した住民票(有料)をご自身で取得していただく場合があります。

※窓口での申請補助を利用し、申請が不備となった場合でも、一切の補償は行いませんので、予めご了承ください。

(申請の流れ)

1.顔写真の撮影→2.交付申請書の記入→3.返信用封筒に封入申請書はご自身でポストに投函

→市役所から交付通知書を送付→必要書類を持参して必ず本人が来庁→カードの交付(申請から約2カ月)

1.~3.までを窓口でお手伝いします。

※顔写真を持参される場合、最近6ヵ月以内に撮影されたもの、正面、無帽、無背景のもので、縦4.5cm×横3.5cmであることなどの要件があります。※写真データのお持ち込みは受け付けておりません。

※窓口では、デジタルカメラでの写真撮影サービス(無料)を行っています。指定の規格を満たした写真を撮影できるよう努めていますが、審査機関での審査を保証するものではありません。窓口で撮影した写真が原因で申請が不備となった場合でも、一切の補償はいたしません。また、写真撮影サービスをご存知でなかった場合でも、ご自身で撮影された写真の費用の補償も行いません。

※カードに印刷される写真の品質が気になる方は、スマートフォンなどで写真を撮影しご自身でオンライン申請されるか、ご自身で写真を用意されることをおすすめします。

※幼少のお子様など眠っていたり、ご機嫌により撮影が困難または撮影が長時間に及び他のご来庁者にご迷惑がかかる場合など、ご本人様、ご家族様の意思にかかわらず、職員の判断で撮影を中止させていただくことがあります。

※カメラやプリンターなどの機器の故障により、ご来庁時に写真撮影ができない場合があります。

マイナンバーカードの申請状況はご自身で確認できます。

ご自身で23桁の申請書IDと生年月日を用いて、マイナンバーカードの申請状況をご確認いただくことができます。

申請状況照会サービスはこちら
(オンライン申請の場合、申請受付完了メールに専用URLが記載されています。)

ご準備いただくもの

  • 申請に使用した23桁の申請書ID
  • 申請者の生年月日 ※このほか、画像認証をご入力いただきます。

<注意点>

  • 申請状況の照会が可能になるまで、申請書到着日またはオンライン申請日から2週間程度かかりますので、申請直後の方は後日もう一度お試しください。
  • 過去6か月以内に申請をされた場合に限ります。
  • 申請書IDが不明な場合は、市役所で申請状況を確認できますので、ご連絡ください。

マイナンバーカードの再発行申請と再発行手数料

再発行申請は市役所窓口でのみ承ります。(更新の場合を除く。更新の場合はこちらをご覧ください)

ご本人が本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)をお持ちのうえ、市役所1階5番窓口へお越しください。

 

マイナンバーカードの再発行には、一部の例外を除き再発行手数料がかかります。

有料での再発行(1,000円)

・マイナンバーカードを紛失・廃棄し、新たなマイナンバーカードの発行を希望する。

・マイナンバーカードを汚損・破損し、新たなマイナンバーカードの発行を希望する。

・住所・氏名等に変更が生じた後、所定期間内にマイナンバーカードの券面事項更新手続きを行わず、マイナンバーカードが失効した後、新たなマイナンバーカードの発行を希望する。

・(永住者・特別永住者以外の外国人のかたについて)在留期限の更新・在留資格の変更に伴ってマイナンバーカードの有効期間延長を行わず、マイナンバーカードが失効した後、マイナンバーカードの発行を希望する。

・自己都合でマイナンバーカードを一旦返納した後、マイナンバーカードの再申請を希望する。

無料での再発行

・マイナンバーカードの有効期限の満了に伴い、マイナンバーカードの再発行(更新)を希望する。(旧マイナンバーカードの回収が必要です。)

・表面の記載事項が満載となったため、マイナンバーカードの再発行を希望する。(旧マイナンバーカードの回収が必要です。)

・海外から転入し、新たにマイナンバーカードの発行を希望する。(海外転出時に返納手続きをした旧マイナンバーカードの回収が必要です。)

・マイナンバーカードを紛失・焼失、もしくは汚損・き損・破損し、使用不可能な状態になった場合の再交付で、市もしくは地方公共団体情報システム機構(J-LIS)に誤りがあった場合または天災その他本人の責めによらないことが認められる場合。