健康・生きがい就労トライアル 説明会
更新日:2023年01月16日
就労トライアル参加希望者向け説明会を開催します。
就労トライアルとは、高齢者や障害者の福祉施設等で3か月間(週2回、2時間程度)サポートの仕事を行うものです。
人生100年時代・・・働くことで、健康づくり・生きがいづくりをしながら社会貢献をする。そんなシニアのセカンドライフが、ますます重要になってきています。
就労トライアルに参加し、自分も地域も、みんなが幸せになるまちづくりを一緒に目指しませんか。
あなたのことを必要とする方がたくさんいます。ぜひ、お力をお貸しください。
日時・会場など
〇日時:令和5年3月1日(水曜) 午後2時から4時まで
〇場所:摂津市立 コミュニティプラザ コンベンションホール1・2
〇対象:60歳以上の摂津市民
〇定員:40名
※説明会の際は、履歴書は不要です。
申込方法
〇高齢介護課窓口または電話(06-6170-1561)
※名前・住所・電話番号をお伺いします。
○申込開始:令和5年1月26日(木曜)
トライアルについて
〇内容:高齢者や障害者の福祉施設等で働く人のサポート
(例:食事の配膳、調理補助、清掃、送迎、弁当の配達など)
※初めての方(資格のない方)でもできる仕事内容になっています。送迎や弁当の配達を希望される方は、運転免許証が必要になります。
〇期間:令和5年3月下旬ごろから3か月間(就労する施設により開始期間が異なります)
〇就労場所:摂津市内の高齢者、障害者の福祉施設
参加者の声
昨年度就労トライアル参加者のうち、約9割の方が3か月のトライアル期間終了後も継続して就労しています。
以下、就労を継続している方からのご意見です。
・働きやすい雰囲気で働かせてもらい、就労トライアルに参加させてもらって感謝しております。スタッフさんたちのお手伝いを少しでもできてうれしく思っています。
・職場のスタッフさんに助けてもらいながらも、仕事が出来るというやりがいを感じられているからだと思います。それと体力的に負担にならないという事は、とても大きいと思います。
・週2で自分自身にとってはベスト(時間も)
・体力的にも自分の生活パターンにも調整していただけ、毎日の生活にメリハリがついているところ。また利用者の方の役に立っていると感じられる。
・年がいっているのにあてにされている事に仕事のやりがいを感じています。
・1回2時間と短時間でつかれない。スタッフさんが皆さんやさしくて、仕事をまかせっきりにしないし、しょっちゅう声をかけてくださるので心強くたのしい。
・私自身が体を動かせる時間にして下さっています。
フルタイムでの就労、ひさしぶりの就労に不安を感じておられる方でも、就労トライアルならご自身の体力に合わせて働くことが可能です。
ご興味のある方は、まずは説明会にご参加ください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 保健福祉部 高齢介護課 高齢福祉係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館1階
電話:06-6170-1561
ファックス:06-6383-9031
メールでのお問い合わせはこちら