1. 市域の推移

更新日:2024年09月12日

 

市域の推移一覧
年   月   日 適          要 人    口 面    積
昭和31年9月30日

味舌町、味生村、鳥飼村三町村合併、三島町誕生

・味舌町:8,666人、3.11㎢

・味生村:3,728人、3.44㎢

・鳥飼村:4,660人、6.74㎢

17,054人 13.29㎢
昭和32年7月1日 旧三宅村(人口1,460人、面積0.62㎢)の一部編入   13.91㎢
昭和35年4月1日 旧三宅村(人口1,734人、面積1.55㎢)の一部編入 22,796人 15.46㎢
昭和38年4月1日 吹田市と境界変更(人口30人を吹田市へ、面積は単位未満により変動なし) 32,902人 15.46㎢
昭和41年11月1日 市制施行、摂津市誕生 43,557人 15.46㎢
昭和48年4月1日 茨木市と市域変更(人口136人、面積0.13㎢を茨木市へ、人口681人、面積0.14㎢を摂津市へ) 67,787人 15.71㎢
昭和52年4月1日 高槻市と市域変更(人口30人を摂津市へ、面積は単位未満により変動なし) 77,914人 15.71㎢
昭和55年12月1日 茨木市と市域変更 80,124人 15.71㎢
昭和63年10月1日 国土地理院により面積変更 87,517人 14.87㎢
平成19年10月1日 国土地理院により面積変更 84,487人 14.88㎢
平成26年10月1日 国土地理院により面積変更 85,159人 14.87㎢
令和6年3月31日 現在に至る 86,346人 14.87㎢

注:面積は、昭和48年4月1日から国土地理院調べの数値に変更。