口座振替による市税納付について

更新日:2024年12月20日

口座振替の手続きをされますと、金融機関の預貯金口座から自動的に市税を納付できます。

口座振替を利用できる市税

  • 固定資産税・都市計画税
  • 市・府民税・森林環境税(普通徴収)
  • 軽自動車税(種別割)

手続き方法

口座振替の登録申込は、市役所窓口で口座登録する方法と金融機関窓口で口座登録する方法の二通りがあります。手続き先で内容が異なるので、詳しくは下表をご覧ください。

口座振替の手続き

 

市役所窓口で口座登録

(ペイジー口座振替)

金融機関で口座登録

対応税目

固定資産税・都市計画税

市・府民税・森林環境税

(普通徴収)

固定資産税・都市計画税

市・府民税・森林環境税

(普通徴収)

軽自動車税(種別割)

手続き場所

市役所新館2階 34番窓口

各対象金融機関の本支店窓口

手続きに

必要なもの

・対象金融機関のキャッシュカード(暗証番号の入力が必要)※1

・身分証明書(免許証・マイナンバーカードなど)※2

・預金(貯金)通帳

・金融機関の口座届出印

・納税義務者番号(お問い合わせ番号)※3のわかるもの

 

対象

金融機関

みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/京都銀行/関西みらい銀行/池田泉州銀行/北おおさか信用金庫/尼崎信用金庫/ゆうちょ銀行/北大阪農業協同組合/茨木市農業協同組合(順不同)

 

みずほ銀行/三菱UFJ銀行/三井住友銀行/りそな銀行/京都銀行/関西みらい銀行/池田泉州銀行/北おおさか信用金庫/尼崎信用金庫/ゆうちょ銀行(郵便局)/みなと銀行(軽自動車税(種別割)を除く)/大阪信用金庫/のぞみ信用組合/近畿産業信用組合/近畿労働金庫/北大阪農業協同組合/茨木市農業協同組合(順不同)

※1 市役所窓口では、普通預金もしくは当座預金口座のみ登録可能です。キャッシュカードが磁気不良の場合やデビットカード一体型のキャッシュカード等はお手続きができない場合がございますので、ご了承ください。

※2 納税義務者本人もしくは、納税義務者と同一世帯の方がご来庁ください。

※3 納税義務者番号(お問い合わせ番号)は、納税通知書もしくは、納付書に記載のある番号です。

金融機関への口座振替申込書によるお申し込みは、口座振替が開始されるまで1ヶ月~2ヶ月程度かかる場合があります。口座振替が開始されるまでは納付書での納付をお願いします。

口座振替済通知書の廃止

市税を口座振替により納付されている方に、「口座振替済通知書」を送付していましたが、省資源化の推進及び経費削減の観点から、令和4年度から市税の「口座振替済通知書」の送付を廃止しております。振替結果につきましては、預貯金通帳への記帳等にてご確認ください。

※確定申告の際に固定資産税を必要経費として申告する場合は、毎年5月に発送される「納税通知書」及び「課税明細書」で税額を確認していただけますので、そちらをご利用ください。 なお、「口座振替済通知書」は確定申告に添付する必要のある書類ではございません。