スマホ決済での市税納付

更新日:2024年12月19日

(1)eL-QR(エルキューアール)を利用したスマホ決済

納付書にQRコード【eL-QR】がついている場合、対応するスマートフォン決済アプリから、QRコードを読み込むことでスマホ決済ができます。金融機関やコンビニエンスストア等に出向くことなく、24時間いつでもどこでも簡単に納付ができるサービスです。バーコードを利用したスマートフォン決済と比べ、利用可能なアプリが多く、納付情報がより早く市役所に届きます。

対応の決済アプリは、スマートフォン決済アプリ一覧(外部サイト)をご確認ください。

※当ページの(3)注意事項も必ずお読みください。

【対象税目】

市・府民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)

(2)バーコードを利用したスマホ決済

※バーコードを利用したスマホ決済は対応アプリが一部に限られます。

スマホやタブレットを利用し、対応アプリで納付書のバーコードを読み取ることでスマホ決済による納付ができます。コンビニエンスストア収納用バーコード印字のある納付書に限ります。

   ※指定された納期限を過ぎた納付書は使用できません。

   ※破損等でバーコードが読み取れない納付書は使用できません。

   ※金額は30万円以下(FamiPayのみ10万円以下)に限ります。

【対象税目】

市・府民税・森林環境税(普通徴収)、固定資産税・都市計画税、軽自動車税(種別割)

【利用できるスマートフォン決済アプリ】

・PayB

・楽天銀行コンビニ支払サービス

・LINE Pay

※令和7年4月23日(水曜日)23時59分をもって、「LINE Pay請求書払い」は利用できなくなります。詳細はLINE Payサービス終了に関するお知らせ(外部サイト)をご確認ください。

・PayPay

・auPAY

・FamiPay

・d払い

※各アプリの使用方法は、次の各社ホームページでご確認ください。

(3)注意事項

   1.納付手続き完了後は、領収印の押印がない納付書が手元に残りますので、「納付済」などとメモをするなどして重複納付することがないようにご注意ください。

   2.納付した市税は摂津市で確認ができるまで2週間程度かかります。

   3.スマホ決済後の取消しはできませんのでご了承ください。

   4.領収書は発行されません。(アプリの取引履歴で確認してください。)

   ※領収書又は軽自動車税(種別割)継続検査用納税証明書が必要な場合は、

      スマホ決済アプリを利用せず、市役所、納付書裏面に記載の金融機関又は

      コンビニエンスストア等で納付してください。