金融機関での市税納付

更新日:2024年12月19日

地方税統一QRコードによる金融機関での納付

地方税統一QRコード〔eL-QR(エルキューアール)〕がついた納付書では、全国の「共通納税対応金融機関」でお支払いができます。

「共通納税対応金融機関」は、地方税お支払いサイトの共通納税対応金融機関(外部リンク)から、金融機関の種類を選択してご確認ください。利用可能チャネルに「窓口(QR)」のアイコンがある金融機関が対象となります。

市の指定・収納代理金融機関(令和6年10月現在)

eL-QRがついていない納付書は下表の窓口納付欄に〇がついている金融機関であれば納付ができます。下表に×がついている金融機関で納付をされた場合は、手数料がかかったり、納付ができない場合がありますのでご注意ください。

なお、口座振替の申込ができる金融機関も合わせて記載しています。

口座振替の申込方法はこちらをご覧ください。

市の指定・収納代理金融機関一覧

金融機関

窓口納付

口座振替

三菱UFJ銀行

×

(令和6年3月31日で終了)

みずほ銀行

×

(令和5年3月31日で終了)

三井住友銀行

×

(令和4年3月31日で終了)

りそな銀行

関西みらい銀行

京都銀行

池田泉州銀行

みなと銀行

×

(令和7年3月31日で終了)

(軽自動車税(種別割)を除く)

北おおさか信用金庫

尼崎信用金庫

大阪信用金庫

近畿労働金庫

北大阪農業協同組合

茨木市農業協同組合

近畿産業信用組合

のぞみ信用組合

ゆうちょ銀行(郵便局)※1

※1・・・近畿2府4県(大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県)に所在するゆうちょ銀行及び郵便局