届出書類等の郵送による受付について
更新日:2023年05月08日
届出書類等を郵送するにあたって
摂津市消防本部では、来庁せずに必要な手続きができるよう、届出書類等の郵送による受付を実施します。
郵送受付の対象となる届出書類等
手数料徴収が必要となる申請や証明事務を除く届出書類等。詳細は、下記の郵送受付の対象となる届出書類等より別表をご参照ください。
返信用封筒を同封してください
副本等を返却する必要がある場合は、宛名を記入した返信用封筒に必要な金額の切手を貼付し、同封してください。
記入漏れがないか確認してください
記入漏れがあると受付ができません。ホームページ等で記入要領を確認してください。
連絡先を必ず記入してください
2部提出する必要があるのに1部しか封筒に入っていない場合や添付資料に不足がある場合等は、電話で連絡しますので、連絡先を必ず記入してください。
郵送等受付の留意事項
- 郵送する際は封筒に送付先等のほかに、届出等の名称(○○届在中など)、差出担当者氏名、住所を記載してください。
- 送付する封筒や返信用封筒の郵送に係る費用は重量を確認し、不足がないようにしてください。
- 本人確認、資格の証明等が必要な場合は、証明書等の写しを申請書と併せて送付してください。原本は送付しないでください。
- 届出や申請書は郵便法等に基づく「信書」に該当します。信書が取り扱えない配送業者や方法もありますので、配送業者に信書が扱えるかどうかを確認の上、送付してください。
郵送受付の対象となる届出書類等
消防本部予防課指導係・危険物保安係
電話:06-6318-1199(予防課直通)
月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)午前8時45分から午後5時15分
車で来庁される場合は、摂津市役所の駐車場をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 消防本部・予防課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番2号 摂津市消防本部
電話:(代表)06-6381-0119 (予防直通)06-6318-1199
ファックス:(代表)06-6319-5771 (予防)06-6319-5791
メールでのお問い合わせはこちら