救急車の適正利用をお願いします。
更新日:2024年06月21日

救急件数は、全国的にも摂津市においても増加傾向にあり、摂津市では4台の救急車で年間約5,000件へ救急出動しています。出動件数の増加に伴い、救急隊が現場に到着するまでの時間が延びる傾向にあります。
搬送された人の約6割は入院の必要がない軽症者であり、このような状況か続きますと事故による大けがの人や、心筋梗塞や脳卒中などで緊急に病院へ搬送する必要がある人への救急車の到着が遅れることになります。
119番通報する前に、救急車が本当に必要か、自家用車やタクシーなどを利用できないか、もう一度考えてください。
救急車を呼んだほうがいいのか迷った場合は、救急安心センターおおさかへお問い合わせください。
ただし、命にかかわる病気やけがで緊急に病院へ行かなければならない場合は、迷わず119番通報してください。
みなさんのご理解とご協力をよろしくお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 消防本部・救急救命課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番2号 摂津市消防本部
電話:06-6381-2717
ファックス:06-6319-5771
メールでのお問い合わせはこちら