消防訓練申込み手順
更新日:2022年03月22日
消防訓練申込み手順のお知らせ
1.消防訓練を実施しようと思ったらまず消防署(06-6381-0119)に電話をしましょう!!
消防署からの質問事項(警防調査係が担当します)
- 団体名と担当者氏名および連絡先
- 訓練実施の希望日と時間帯(都合上、お受けできない場合もありますので、希望日は複数用意しておいてください)
- 訓練内容(不明な点があれば、何でもご相談ください)
【主な消防訓練(所要時間)】
通報訓練(10分)、避難訓練(15分)、模擬消火器取扱い訓練(30分)、心肺蘇生法(60分)、応急手当法(60分)など - 訓練実施日が雨天であった場合の対応方法(例:雨天決行、中止、延期、訓練内容の変更等)
- 消防車両の駐車スペース
できる限り、駐車スペースの確保をお願いします
訓練実施日間近での申込みは極力避けていただき、お早めに申込みください
電話対応のみでの受付も承っておりますので、お気軽に申し付けください
水消火器の貸出しのみの対応も可能ですので、消防署と訓練日程が合わない場合などにぜひご利用ください。詳細はこちらのリンクをご確認ください!
2.対面での受付を希望する場合や、訓練内容など調整が必要な場合は、消防署に来署していただき『消防訓練申込書』の記入・提出をお願いします!
自治会訓練などの調整が必要な場合は、電話のみでの申し込みはできませんので、消防署に来署し申し込み手続きを行ってください
記入用紙の『消防訓練申込書』は、消防署に用意しておりますので手ぶらでも大丈夫です
消防訓練申込書
こちらを印刷、記入して頂いてからの提出でも大丈夫です
3.消防訓練当日!!
雨天であった場合の訓練中止、延期、内容変更等のご連絡はお早めにお願いします
また、災害等が発生した場合、予告なく、訓練会場にお伺いできないことがありますので予めご了承ください
訓練実施日の前日または前々日に消防署から担当者宛に訓練内容等に変更がないかご連絡をさせて頂いておりますのでよろしくお願いします

この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 消防本部・消防署
〒566-8555摂津市三島1丁目1番2号 摂津市消防本部
電話:(代表)06-6381-0119 (消防総務直通)06-6381-1171 (予防直通)06-6318-1199 (警備企画直通) 06-6382-0119
ファックス:(代表)06-6319-5771 (消防総務・予防・警備企画)06-6319-5791
メールでのお問い合わせはこちら