【安全・安心】命を守る防災
更新日:2018年09月11日

命を守る防災!
自らの地域は自らで守るを実践!
市内の自治会による、地域防災マップづくりが進められています。
防災マップには、市の避難場所以外にも、自治会員自らが企業やマンションと交渉して増やした避難場所が示されています。また、避難が困難な人を支援する体制なども記載されています。

自主防災組織で、災害に強いまち
市内には、いざという時にスムーズに防災活動ができるよう、地域ごとに自主防災組織が設置されています。各組織では年に1回、自主防災訓練として、情報連絡、初動措置、初期消火、救出・救護、避難誘導、給食・給水などの訓練も行っています。

防災を文化に!
市内小中学校では、災害から生き抜く力を養うとともに、地域への愛着や、人を思いやる心を育くんでもらおうと、防災教育を進めています。
防災訓練などを充実させるのはもちろん、普段の授業などにも防災の考えを盛り込み、「防災」を市の文化として根付かせていきます。

防災タウンページ(ハザードマップ掲載)を全戸配布
災害に備え、全世帯・全事業所に、洪水ハザードマップを掲載した防災タウンページを配布しています。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 広報課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館2階
電話:06-6383-5801
ファックス:06-6318-2258
メールでのお問い合わせはこちら