【人口】発展を続けるまち

更新日:2025年09月11日

千里丘新町

全国的に人口が減少する中、摂津市の人口は増加

大阪の都市部から約12キロメートルという距離にあり、大阪市やその衛星都市と幹線道路や鉄道で結ばれている本市は、大阪都市圏の核となる都市として発展を続けています。

南千里丘地域に建設された大型マンションへの入居が平成23年から始まり、市の人口が増加しました。また、千里丘新町地域にも大型マンションが建設されています。
年齢(3区分)別人口構成比では、15〜64歳の割合が、府内で7番目に高くなっていますが、0〜14歳と同様に年々減少傾向にあります。65歳以上は増加傾向であり、地域活力や医療・介護需要に影響を与える少子高齢化への対策を進めます。

18年前(平成20年)に比べて約3,000人増加

平成29〜令和2年 人口増加率 府内3位

前回調査(平成27年)の6位から上昇しました。
市町村別の人口増減率は、府内3位でした。

市町村別の人口増減率(出典:総務省「国勢調査」)

令和2年 生産年齢人口の割合 府内7位

15〜64歳は、労働力の中核をなす生産年齢人口です。
15~64歳人口の構成比は、府内7位でした。

15〜64歳人口の構成比(出典:総務省「国勢調査」)