令和4年度インターンシップ
更新日:2023年04月01日
大学生のインターンシップを実施しました!
8月10日(水曜日)・12日(金曜日)・16日(月曜日)の3日間、摂津市のインターンシップに参加した学生たちが、広報課のプログラムに参加し、広報紙の紙面づくりやシティプロモーションのためのSNS投稿など、さまざまな業務を体験しました。

▲真剣にチェック中・・・
まずは、広報紙作成にあたってとても重要な、「紙面のチェック作業」です。紙面に掲載する内容に相違がないか、日時や曜日にずれはないかなどを確認します。職員が既に作成した紙面と、掲載内容が書かれた依頼原稿、カレンダーなどを真剣に見比べチェックしていました。
次に、広報紙の特集ページで使用する写真の撮影に行きました。職員からカメラの操作方法や画角などのレクチャーを受けつつ、広報紙面で、市民の方々に伝えたいことを伝えるにはどういった写真がより効果的かということを考えながら撮影を進めました。

▲初めての一眼レフ!

▲カメラを持つのもドキドキです・・・
▲学生の皆さんが撮影した写真は広報9月号に掲載しています

▲炎天下の中での撮影でした。暑い中、お疲れさまでした!
その他、撮影した写真のチェックや、広報紙面で使用する写真の編集、記事のタイトルや文章を考える業務を体験しました。

▲撮影した写真を確認中

別日程で行われたのは、市のシティプロモーションの業務体験です。「シティプロモーションとは…」というテーマで学んだ後、現在、力を入れて取り組んでいるインスタグラムへ投稿する写真の撮影を行いました。先日実施した広報紙で使用する写真の撮影とは、写真の使用目的が違います。それぞれの班に分かれ、市の魅力発信につながる投稿になるよう、工夫を凝らして写真撮影を行いました。

▲「シティープロモーションとは」の座学を受けた後は、班に分かれての取材!
写真撮影後は班ごとに写真の選別や文章の作成を行い、投稿内容を完成させました。実際に、市の公式インスタグラムにインターン生が撮影・作成した内容が投稿されています。ぜひチェックしてみてください。
▽▽摂津市公式インスタグラムはこちら▽▽
限られた期間ではありましたが、インターンシップを通して、市の広報としての役割や必要性、普段は見えない部分の業務について知り、理解を深めていただけていたら幸いです。また、職員側も、インターンシップを通して、昨今の学生の感覚や情報を受け取る側の意見を感じることができ、多くの学びがありました。
3日間のインターン、お疲れさまでした!
摂津市役所では、摂津市や摂津市役所のお仕事のことをよく知ってもらうため、市役所の仕事に興味があり、将来、公務員として地方自治体で働きたいと考えている大学生を対象に、職場体験・インターンシップの受け入れを行っています。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 広報課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館2階
電話:06-6383-5801
ファックス:06-6318-2258
メールでのお問い合わせはこちら