インターネット上の人権侵害をなくしましょう
更新日:2024年12月23日
インターネットの普及に伴い、利便性が向上している一方で、情報発信の容易さ、匿名性から他人への差別的な書き込み、誹謗中傷、個人の名誉やプライバシーの侵害、無責任なうわさの拡散など人権に関わる様々な問題が起きています。
大阪府は、府民一人ひとりが加害者とならない意識をもち、府民の誰もが被害に遭わないよう、命の尊さや人間の尊厳を認識し、全ての人の人権が尊重される豊かなインターネット社会の実現に向け、「大阪府インターネット上の誹謗中傷や差別等の人権侵害のない社会づくり条例」(外部リンク)を一部改正しています。
大阪府インターネット誹謗中傷トラブル相談窓口「ネットハーモニー」
こんな相談ができます。ひとりで悩まず、相談しましょう。
・「インターネット上で人権侵害された」
・「誹謗中傷が書き込まれた」
・「差別と思われる表現がある」
・「相談先がわからなくて困っている」など
インターネット上の問題でお困りの際は、相談窓口へご相談ください。
「大阪府インターネット誹謗中傷・トラブル相談窓口 ネットハーモニー」(外部リンク)
その他相談窓口
摂津市人権協会「人権なんでも相談」
相談日:毎週月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
時 間:午前10時~午後4時
場 所:新館4階 人権女性政策課
電話番号:06-6383-1011(直通)
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 人権女性政策課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階
電話:06-6383-1324
ファックス:06-6319-5970
メールでのお問い合わせはこちら