職員提案制度
更新日:2021年08月18日
摂津市職員提案制度の概要
職員の積極的な意見の提案を奨励し、それらを市政に反映することによって、行政事務の効率化、職場の活性化、職員の行政運営への参加意識を高めるだけでなく、市民の皆様のサービスの向上につなげています。
提案者によるプレゼンテーションと審査の様子
提案内容
全庁的に取り組むべきことや自らの課(業務)の範囲では実施できないもので以下に該当するもの。
- 市民サービスの向上に役立つもの
- 執務環境の向上に役立つもの
- 行財政事務の効率化に役立つもの
- 本市のイメージアップに役立つもの
- その他公益上有効なもの
提案方法
発表形式による提案
審査方法
1次採択
庁内各部の庶務担当課長で構成する企画調整会議で評価を行い、1次採択の可否について決定します。
2次採択
1次採択を通過した提案について、市長、副市長、教育長が「採択」、「不採択」を決定します。
審査視点
以下5つの項目を評価の視点としています。
- 有効性
- 経済性
- 創意性
- 研究努力
- 総合評価
提案状況一覧
年度 | 発表形式の提案数 | 書面形式の提案数 | 採用・一部採用の 採用提案数 |
---|---|---|---|
R2 | 0 | - | 0 |
H31 | 2 | - | 1 |
H30 | 3 | - | 1 |
H29 | 4 | - | 4 |
H28 | 2 | - | 2 |
H27 | 2 | - | 1 |
H26 | 2 | - | 2 |
H25 | 0 | - | 0 |
H24 | 1 | - | 1 |
H23 | 4 | - | 2 |
H22 | 6 | 2 | 2 |
H21 | 6 | 7 | 3 |
H20 | 8 | 5 | 5 |
H19 | 1 | 4 | 2 |
H18 | 8 | 0 | 4 |
過去の採用事例

摂津市版LINEスタンプをデザインし、LINEで利用出来るようにしました。

職員の健康増進のため、食育の日に職員食堂でスペシャルメニューを実施しました。

摂津市のイメージアップや地域振興に貢献するため、ご当地ナンバープレートを導入しました。
転入された方が手続きしやすいよう「ようこそ摂津市へ~転入のしおり~」を作成しました。
高齢者や障害のある方が利用しやすいように、肘掛・背もたれつきのベンチを設置しました。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 人事課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階
電話:06-6383-1319
ファックス:06-6319-5970
メールでのお問い合わせはこちら