【市長ブログ】ふれあいの里でパラリンピック採火式が行われました(8月16日)
更新日:2021年08月21日

東京オリンピックが8月8日に終わりましたが、障害のあるトップアスリートが世界から集う東京パラリンピックが8月24日から始まります。開催に先立ち、ふれあいの里で採火式が行われました。
陶芸用の窯から採火された火は、ひびきはばたき園の利用者の皆様にご協力いただき、ローソクとランタンを使ってリレー形式で最終私のもとまで届けられました。ランタンは利用者の皆様が心を込めて窯で焼いた手作り品です。ここで採火された火は摂津市民の思いを乗せて大阪府内で集火され、1つの火となり、東京に運ばれて聖火台に灯されます。
スポーツは人の心を動かし、ひとつにしてくれるものです。コロナ渦の中ですが、東京オリンピックと同様に東京パラリンピックでも日本人が前回大会を上回るメダル数を獲得し、たくさんの感動と大きな勇気を与えてくれることを期待しています。
最後になりましたが、摂津市宥和会の皆様、ひびきはばたき園利用者の皆様、採火式にご参加いただきました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 秘書課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館3階
電話:06-6383-1310
ファックス:06-6317-1378
メールでのお問い合わせはこちら