【市長ブログ】人権とは(12月7日)
更新日:2019年12月11日
.jpg)
「人権」とは、人種や民族、性別にとらわれることなく、一人ひとりが生まれた時から持っている「自分さらしく生きる権利」のことです。本市では、人権週間の始まりであります12月4日を皮切りに、市内各地で人権啓発活動を実施しています(12月10日まで)。この期間中の12月7日(土曜日)に「人権を考える市民のつどい」を開催しました。手先がかじかむ寒い日でありましたが、文化ホールが満席となる程の市民の皆様にお集まりいただきました。そんな中、今回は、元読売テレビのアナウンサーの清水健さんをお招きし、「大切な人『想い』とともに」をテーマにご講演をいただきました。家族や友人、恋人などの大切な人を思い浮かべながら、清水さんの貴重な体験談をお聞きいただけたかと思います。
また、同会場の展示室にて、「障害者週間」啓発活動を実施しました。この活動は障害者福祉への理解を深め、障害者のあらゆる分野への参加意欲向上を目的に、毎年12月3日から9日までの期間で実施しています。啓発パネル展やボッチャ体験などを行ったところ、多くの市民の方にご参加いただきました。
この日の行事開催にあたり、準備や当日の運営などにご尽力いただきました関係者の皆々様に、心より感謝申し上げます。
市内の幼稚園児や小・中学生などが作られました人権教育啓発作品の展示を、12月12日(木曜日)までの期間、毎日午後4時まで(最終日は午後3時終了)、コミュニティプラザ(3階)にて開催しています。お時間がある方はぜひお立ち寄りいただけたら幸いです。
※ボッチャとは、重度脳性麻痺者もしくは、同程度の四肢重度機能障害者のために、ヨーロッパで考案されたスポーツです。
.jpg)
.jpg)
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 秘書課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館3階
電話:06-6383-1310
ファックス:06-6317-1378
メールでのお問い合わせはこちら