【市長ブログ】摂津ブランド認定式(11月28日)
更新日:2024年12月02日

本日、8回目となる「摂津ブランド認定式」を開催しました。これは摂津市商工会様との共催事業で、市内で生産・製造の優れた商品・技術を摂津優品(せっつすぐれもん)・摂津優技(せっつすぐれわざ)に認定し、ブランド価値を高めて販路拡大等につなげる中小企業の応援プロジェクトです。
今回は、新たに株式会社フォレストフィールド様の「We米(粉)を使用したパン」と株式会社花岡工務店様の「ハコセトラシリーズ(摂津市で製造する国産木材のオーダーサウナ)」の2品が摂津優品(せっつすぐれもん)、ホクト工業様の「微細金型溶接補修、機械加工での加工欠損部補修」が摂津優技(せっつすぐれわざ)に認定されました。これまでの認定と合わせて認定品18商品・認定技4社となりました。
本市は約4,000もの事業所が集まる「産業のまち」です。この摂津ブランドを全国に向けてPRすることで「産業のまちせっつ」・「ものづくりのまちせっつ」の魅力が広まりますよう、今後も全力で応援してまいります。
(認定商品・技術の概要)
・We米(粉)を使用したパン
(株式会社フォレストフィールド様)
機能性食品にもなっているWe米を粉末にし、20%配合したパン。
地域のイベントで関係を築いたJA北大阪との協業により、We米をパウダー状(粉末)にしたものをパンに練りこみ、豆乳とオリーブオイルを使って、滑らかかつ優しい味わいを実現。
※We米 通常とは違う構造のでんぷんを蓄積する食物繊維を豊富に含むお米。
食物繊維36.7%という穀物の中でもトップクラスの含有量。
・ハコセトラシリーズ(摂津市で製造する国産木材のオーダーサウナ)
(株式会社花岡工務店)
材木店より国産材を仕入れ、大工職人が加工を施しバレルサウナを製造。サウナルームには樽型や部屋型など設置場所に応じて大工職人の技術を応用して加工。サウナヒーターの設置、えんとつ取り付け工事も同工房にて行い、1台のバレルサウナを製造。
・微細金型溶接補修、機械加工での加工欠損部補修
(ホクト工業様)
全国的に珍しい顕微鏡下での金型溶接補修ができる。「細密TIG溶接機」及び「レーザー溶接機」という機械で顕微鏡を使いながら、主に0.3ミリメートル~0.6ミリメートルの溶接棒で溶接できる技術があり、歪みづらい金型修復が可能となっている。また、金属を溶かす際には、単発かつ低出力で溶かすことが可能で、変形させたくない物にも溶接加工ができる。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 市長公室 秘書課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所本館3階
電話:06-6383-1310
ファックス:06-6317-1378
メールでのお問い合わせはこちら