マイナンバーカード(個人番号カード)・電子証明書の更新手続きについて
更新日:2025年11月14日
マイナンバーカードや電子証明書の更新対象者には、有効期限の2~3か月前を目途に、「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が送付されます。有効期限通知書の内容をご確認のうえ、更新手続きをお願いいたします。
※あて先不明や保管期間切れで市役所に返戻された有効期限通知書は、返戻日から3か月を経過後破棄しますので、ご了承ください。なお、有効期限通知書が手元になくても更新手続きは可能です。詳細は市民課までお問い合わせください。
※更新の手続きは有効期限が3か月未満になってから可能です。
(例)有効期限が2022年5月15日の場合は、2022年2月16日から手続き可能
※有効期限の確認方法については、「3.有効期限の確認方法」をご確認ください。
1.マイナンバーカードの更新手続き
マイナンバーカード更新の手続き (PDFファイル: 770.6KB)
交付通知書の発送について(申請から1か月半~2か月後に郵送)
マイナンバーカードのお渡しの準備が整い次第、摂津市から「交付通知書(はがき)」を転送不要郵便で発送いたします。摂津市では、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)からカードが納品された後、カードの検品を行い、1件ずつ交付準備のための端末処理等の手順を経て交付通知書を発送しています。これらの工程を経るため、申請から交付通知書の発送までに一定の時間を要します。
申請数の増加により、申請から交付通知書の発送まで1か月半~2か月程度かかる見込みです。あらかじめ御了承ください。
マイナンバーカード総合サイトでの「発送済」の表示について
マイナンバーカードの申請後、申請書IDを使ってマイナンバーカード総合サイトで進捗状況を確認すると、「発送済」と表示されることがあります。
この「発送済」は、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)がマイナンバーカードを摂津市に向けて発送したことを意味しています。この時点で、まだ摂津市から交付通知書を皆様へ発送したものではありません。
2.電子証明書の更新手続き
有効期限通知書がお手元に届きましたら、通知書に同封された案内書をよくお読みいただき、更新のお手続きをお願いします。更新の手続きについて、詳しくは次のファイルをご確認ください。
電子証明書の更新手続き (PDFファイル: 365.6KB)
本人が更新の手続きを行う場合
手続きの場所:市役所1階5番窓口
必要書類:有効期限通知書、マイナンバーカード(暗証番号の入力が必要)
代理人が更新の手続きを行う場合
手続きの場所:市役所1階5番窓口
必要書類:有効期限通知書、本人のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類、本人が記入した照会書兼回答書(有効期限内で封入されたもの)
※代理人の本人確認書類については顔写真付きものに限ります。
(例)マイナンバーカード、住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る)、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳(顔写真付きに限る)、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書等
※必要書類がそろっていない場合や、書類に不備がある場合は、お手続きができませんので予めご了承ください。
3.有効期限の確認方法
マイナンバーカードの有効期限はカードの表面(生年月日の横)に印字されています。
電子証明書の有効期限はカード表面に記入欄があり、電子証明書の発行時にご自身で記入できるようになっています(マイナンバーカード交付時に、市職員が記入のうえお渡ししている場合があります)。
※電子証明書の有効期限…発行から5回目の誕生日
4、おねがい
代理人によるマイナンバーカードの更新など、暗証番号が本人以外の目に触れる可能性のあるお手続きをする場合、後日暗証番号を本人が「変更」するよう推奨しております。
5、関連サイト
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 市民課 戸籍係/住民記録係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館1階
電話:06-6383-1360
ファックス:06-6317-5961
メールでのお問い合わせはこちら


