改葬(お墓の引っ越し)の手続き
更新日:2024年10月07日
現在、墓地に納骨されている遺骨を、他の墓地や納骨堂に移すことを「改葬」といいます。
「改葬」には、遺骨が現在納められている墓地又は納骨堂がある市町村長の「改葬許可証」が必要です。
改葬許可申請の流れ
- 墓地管理者の証明をもらう
墓地の管理者へ「改葬許可申請書」を渡し、「墓地管理者の証明」欄に署名、なつ印をもらってください。※市営墓地を使用されている方は不要です。 - 改葬許可証を受け取る
市民課8番窓口に「改葬許可申請書」を提出してください。
必要なもの
- 申請者の本人確認書類
- 手数料(死亡者1名につき300円)
注意
- 2名以上の遺骨がある場合は、「改葬許可申請書」の別紙(2枚目)に記入してください。
墓地管理者の証明は1枚目および2枚目の、それぞれに必要です。 - 墓地使用者以外の方が申請する場合は、墓地使用者の「承諾書」が必要です。
- 郵送でのお手続を希望される場合は、別途、申請者の本人確認書類の写し、手数料に応じた定額小為替証書、切手を貼り付けた返信用封筒が必要です。
※令和6年10月1日から郵送料金が値上げされました。
令和6年10月1日(火曜日)より郵便料金が改定されたため、同封していただく返信用封筒には「値上げ後の料金分」の切手の貼り付けをお願いします。
郵送料金の不足が生じる場合は「不足分受取人払」のゴム印を押して返送させていただきますので、あらかじめご了承願います。
申請書ダウンロード
改葬許可申請書です。
【記入例】改葬許可申請書 (PDFファイル: 154.8KB)
改葬許可申請書の記入例です。
墓地使用者以外の方が、改葬許可申請をする場合に必要です。
承諾書の記入例です。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 市民課 管理係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館1階
電話:06-6383-1360
ファックス:06-6317-5961
メールでのお問い合わせはこちら