外壁塗装やベランダの防水工事などの契約にご注意を!
更新日:2024年06月21日
悪質業者による強引な工事契約の手口
悪質業者は様々な手口で巧妙に騙します。
「近所で工事をしている」と言って、突然業者が訪問してきて、「お宅の屋根の一部が破損している」などと言って、契約を迫ってくる業者には注意してください。
「工事をすぐしないと雨漏りがする」「うちで工事をするなら見積りを出すが、しないなら出さない」等、今すぐ契約を迫ってくる業者には注意してください。
契約前に他の事業所でも見積りを取り、ご家族などとよくご相談の上契約をするようにしましょう。
勧誘の方法
1、近所でリフォーム工事をしている業者だが、お宅の屋根を見ると、
・瓦がずれている
・壁の塗装がはがれている
・スレート葺きの一部が破損していて苔も生えている
・洗浄して塗り替えないと雨漏りがする
2、近所の工事で足場を組んでおり、それを持ってくるので工事費を安くできる。
などと言ってくる。
悪徳業者の特徴
1、契約をしないと見積りを出さない。
2、屋根工事の作業中に、壁の塗装工事など別の工事を勧誘してくる。
3、工事は契約後クーリングオフ可能な8日間を過ぎてからすぐ開始する。
4、費用は現金一括払いで、分割には応じてもらえない。
注意点
建物が古く、何らかの不具合が予測される場合や、工事費の適正価格がよくわからない事などがあるので、必ず2社以上の業者で見積りを取得し、ご家族などどよく相談の上契約をするようにしましょう。
また、契約後8日以内であればクーリングオフができます。
おかしいなと思ったときは、消費生活相談ルームにご相談をください。
消費生活相談ルーム
毎週 平日 月曜日から金曜日
電話 06-6383-2666
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 生活環境部 産業振興課 商工労政係
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館4階
電話:06-6383-1362
ファックス:06-6319-5068
メールでのお問い合わせはこちら