摂津市消費者安全確保地域協議会

更新日:2024年02月21日

摂津市消費者安全確保地域協議会を設置しました。

摂津市では、令和4年5月26日に、摂津市消費者安全確保地域協議会(見守りネットワーク)を設置しました。

消費者安全確保地域協議会とは、消費者安全法に基づき、地方公共団体及び地域の関係者が連携し、認知症高齢者や障がい者等の「配慮を要する消費者」を見守るためのネットワークです。

協議会の活動内容

特殊詐欺被害を中心に、協議会構成員が日頃の見守り活動の中で予見・発見した消費者被害を、消費生活相談ルームにスムーズにつなぐことで、未然防止・早期解決を図ります。

協議会構成員

市内の高齢者や障がい者などの見守りを行う団体や公的機関で構成されています。

摂津市保健福祉部保健福祉課(摂津市民生委員児童委員協議会)、摂津市保健福祉部高齢介護課(老人クラブ連合会)、摂津市保健福祉部障害福祉課、摂津市保健福祉部生活支援課、摂津市総務部防災危機管理課、摂津警察署、摂津市地域包括支援センター、摂津市社会福祉協議会、摂津市介護保険事業者連絡会、摂津市生活環境部産業振興課(摂津市消費生活相談ルーム)(事務局)

特殊詐欺あれこれ情報

本協議会では、月に一度、「特殊詐欺あれこれ情報」で市内の特殊詐欺被害状況を発信しています。

詐欺の事例も掲載していますので、被害の未然防止に役立ててください。

65歳以上の高齢者向けに特殊詐欺防止の自動通話録音装置貸出し中