古文書レスキュー
更新日:2021年05月22日
ゴミ として " 捨てる " 前に どうか ご相談ください!!
★ 「歴史資料」 を探しています ★
〇 古文書 (くずした墨文字で 和紙に 書かれたもの)
〇 古い本 や 冊子、 資料
〇 明治 ~ 昭和 の 書類 ・ 記録 (日記 や 手紙、手帳) ・ 当時の写真
〇 新聞 (特に地方紙) ・ 旧村の広報紙
〇 古いふすま ・ 屏風 (古文書が下張り に使用されている場合があります。)
〇 自治会などの団体の 記録 や 資料、 その他 民具など
*** あなたのお家 のどこかに ねむってませんか? ***
● 古い文書は、わたしたちの地域 や お家の歴史 を知るための重要な手がかりとなります。
● 一見すると 紙 の ゴミ のように見えますが 貴重な歴史資料 です。
● お家の 天袋 や 衣装ケース のなか、 蔵 のある方はそのなかに 、或いは、古い木箱 やダンボール箱、
タンス や 長持、 行李 などに収められていることが多いです。
● もし水に濡れた場合にでも 乾燥できます。 虫食いで紙に穴が空いた書類でも大丈夫です。
● どうか 迷われたとき や、捨ててしまおう と考えられた場合には、ぜひとも ご連絡ください。
日記 や 手紙、 手帳、 写真 など

古文書(帳簿 や お触れ書き、願い出の書類など)
お問い合わせ先 摂津市史編さん係 (摂津市民図書館内)
📞 06-(6319)-0587
平日の 火曜 ~ 金曜日の 午前9時 ~ 午後5時
摂津市史編さん では、 古文書レスキュー(災害時・建替・家財処分時)をお手伝いします。
ド ン ド ン 絶滅危惧 の 進むもの
江戸や明治時代に建てられた旧家、 ついたて・ふすまの下張り、 古い書状、 手紙、 願い出書 や 帳簿などの 古文書類、 お掛け軸、 絵図 ・ 地図、 ローカル新聞紙、 昔の地域の写真、 民具、 文化財など
売却や お宝探偵団へ出展される前に、ぜひ 撮影(デジタル記録)させてください!!

ぜひ一度 お預かり させてください!! もちろん 災害レスキュー もお手伝いします
近年においても、わがまち摂津の個人宅にて 【江戸時代初期 1600年ごろの 年貢免状】 なる 古文書が見つかっております。
世代交代 や 建物の建替え などにより、 貴重な史料が処分されたり、 他へ散逸したり、 歴史資料は 急速に失われています。 次の 50年の間には もぅ存在しなくなっているかも。
いま流行りのテレビ鑑定、お宝探偵団に売却されているかも知れません。
普段の暮らしや学校、町内会、神社やお寺などに残された、何気ない 古い書状や 帳面、 写真やお掛け軸などは、 わがまち摂津の成り立ちや暮らしを、現代の私たちに教えてくれます。また、 古くからある史料は、これからの生活に役立つたくさんのヒントをもたらしてくれる 貴重な歴史・文化の遺産です。
腐食や変色で読めなくなる前に、あるいは流出や散逸でなくなる前に、どうか、ためらわず、知らせてください。お願いします。
摂津市史編さん では、お宅までお伺いさせていただき、お預かりして 古い文書は何であるのかを、分類 ・ 目録化し 撮影したのちに、ご意向に沿えるようご相談をさせていただきます。
★ 何とぞどうか、 処分なされる前に、 ぜひご一報 くださいますよう お待ちしております。
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 教育総務部 生涯学習課 市史編さん係
〒566-0023 摂津市正雀4丁目9番25号 摂津市民図書館内
電話:06-6319-0587
ファックス:06-6319-0587
メールでのお問い合わせはこちら