9月23日に生涯学習フェスティバルろうそくファンタジーを開催しました。
更新日:2018年03月30日
平成29年度生涯学習フェスティバルろうそくファンタジー開催状況
平成29年9月23日(土曜日)に大正川河川敷公園にて生涯学習フェスティバルろうそくファンタジーを開催しました。
カヌー教室や井路舟クルーズ、屋台村、薪コンサート、灯篭流し、花嫁クルーズ、ペットボトルアートコンクールなど 盛りだくさんの各種イベントに、約4,500人の方がご来場くださいました。
夕方には、会場周辺に並べられた約6,000本のペットボトルを利用したろうそくに火が灯され、幻想的な雰囲気となりました。
ご来場いただいた皆さま、ろうそくの点火にご協力いただいた皆さま、ありがとうございました。
昼のイベント(午前11時30分~午後4時)
カヌー教室では、こどもたちが漕ぎ方を教えてもらってカヌーに挑戦‼
とてもうまく乗れていました。
市内で昔、農作業に使用した運搬用の舟である「井路舟」を使ってのクルージングです。
昔懐かしい舟で大正川をクルージングしています。
夕方のイベント(午後4時~午後8時30分)
屋台村
午後4時 屋台村がオープン!!
焼き鳥・フランクフルト・たこせんに焼きそばとおいしそうな匂いがあたりを包みこみました。
屋台の中には、おもちゃ・お菓子のつかみどりなど、子供たちも楽しめる屋台も多くありました。
時間が経つにつれて、どんどん来場者が増えて、閉会を待たずに売り切れる屋台もたくさんありました。
薪コンサート
午後4時20分 薪コンサートスタート!!
今年は12団体にご参加いただきました。
写真は摂津支援学校・とりかい高等支援学校 音楽部
コーラスの団体が出演された時は、自作の応援グッズを持参される方もいて、
会場も一体となって大いに盛り上がりました。
徐々に日も落ちてきましたが、続々と来場者がつめかけ、ますますコンサート会場は熱気を帯びてきました。
花嫁クルーズ
午後5時頃 花嫁クルーズスタート!!
まずは、柳田橋の袂から人力車に乗って出発!!
会場に入るまでにも、多くの方から写真撮影をお願いされていました。
今年も、一般公募で選ばれた花嫁さんが人力車に乗って会場に登場!!
花嫁さんの登場に合わせてセッピーも会場にやってきました。
花嫁舟出航!!
会場からの拍手と歓声に花嫁さんも笑顔で皆さんに応えています。
ろうそく点火
午後6時30分に会場に並べられたペットボトルを利用したろうそく約6,000本が実行委員や来場者のご協力によって一斉にライトアップされました。
会場はろうそくの暖かい光に包まれ、普段見られない光景にいろどられました。
ペットボトルアートコンクール
ペットボトルアートコンクールとは、ペットボトルとろうそくを200本を使用したアート作品のコンクールです。
今年は5団体にご参加いただきました。
審査員と来場者の皆様の投票により授賞された作品を公開します。
最優秀賞 味舌小学校PTA
優秀賞 摂津市まちづくり研究室
奨励賞 ひだまり実行委員会
光で賞 NPO法人せっつブルーウィングス
この記事に関するお問い合わせ先
摂津市 教育委員会事務局 教育総務部 生涯学習課
〒566-8555 摂津市三島1丁目1番1号 摂津市役所新館6階
電話:06-6383-1766
ファックス:06-6319-5066
メールでのお問い合わせはこちら