摂津市立中学校部活動ガイドラインについて

更新日:2019年06月05日

1.本市における中学校部活動についての考え

  • 生徒の心身の健全な成長や、社会性を高めることを目的とし、学校教育の一環として位置づけます。
  • 育成年代にある生徒に対して、結果のみにこだわることなく、教育としての部活動を意識して指導、運営を行います。
  • けがや事故を未然に防止し、安全な部活動を実現するために、学校全体として体制づくりを行います。
  • 保護者、地域から理解され、連携して活動していくために、開かれた部活動を目ざします。

2.摂津市立中学校部活動ガイドラインについて

上記の目的を達成するため、教職員、各中学校PTA役員、摂津市立中学校部活動指導者、中学校部活動振興相談員からの意見をふまえて平成27年度に作成しました。

その後、平成29年度末にスポーツ庁により作成された「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を受け、改訂に向けて動き出しました。平成30年度中に3回の部活動検討委員会を開き、平成30年度末に子どもの健康と健やかな成長を目指した新たな「摂津市立中学校部活動ガイドライン」が完成しました。

3.摂津市立中学校部活動ガイドラインの構成

第1章

学校教育としての部活動

第2章

部活動の指導者について

第3章

安全で円滑な部活動の管理・運営について

第4章

指導力の向上を目ざして
部活動指導を充実させるためのセルフチェックシート

摂津市立中学校部活動ガイドライン